LIGブログ読者のみなさん、はじめまして。ライターの安齋慎平です。
今年も暑い夏がやってきました。ずっとクーラーの効いた自宅やオフィスに居たいところですが、仕事などでどうしても外に出なければなりませんよね。でも炎天下の中を歩くのは本当に体力を消耗します。できれば外での仕事が終わったら、クーラーの効いた場所でひと呼吸おきたいところです。
というわけで今回は、「クーラーの効いている場所」を探せるスマホアプリを3つご紹介します。ぜひダウンロードして実際に使ってみてください。
クーラーの効いている場所を探せるスマホアプリ3選
カフェマップ
まずは定番のカフェ探しアプリから。「カフェマップ」は、スタバやドトールなどのお馴染みカフェチェーン店の場所を、地図上に表示してくれるアプリです。アプリを起動すると、GPSを利用して、自分が現在いる場所の周辺のカフェの場所がわかります。もちろん地名検索も可能。日本全国に対応しているので、出張先でカフェの場所が知りたくなったときにも役立ちます。
注目すべきは対応しているカフェチェーン店の多さ。サンマルクやベローチェから上島珈琲店やWIRED CAFEなど、全国40チェーン、合計7041店舗(2013年6月時点)にも上ります。これさえあれば、どんなに遠い場所に仕事に行くことになっても、クーラーのある場所を探すことができますね。
- iOS版アプリはこちら
https://itunes.apple.com/jp/app/id381680891
- Android版アプリはこちら
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.d_advantage.cafemap
ロケスマ
続いては、カフェだけに限らず、コンビニや公共施設なども探せるアプリです。実際にアプリを起動するとわかると思いますが、カフェやファミレスだけではなく、ドラッグストアや家電量販店、銀行ATMの場所を探せる優れものです。これ1つでほとんどの施設検索を網羅できるのではないでしょうか。もちろん施設の場所は全国から探せます。
「検索」タブを選択すると、Googleマイマップに収録されている地図を参照することも可能です。個人的には「都内の図書マップ」が、ちょっとした調べものしたいときや、図書館の場所を調べるのに便利だと思いました。
- iOS版アプリはこちら
https://itunes.apple.com/jp/app/id498923187
- Android版アプリはこちら
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.d_advantage.locasma
乗換案内norippa
クーラーの効いている場所は別にカフェや図書館だけじゃない!電車内もクーラーが効いているじゃないか! ということで、移動中の電車内で涼んでしまおうというコペルニクス的転回のアプリです。通常、経路検索アプリは最短のルートを教えてくれますが、この「乗換案内norippa」は、あえて「遠回りのルート」を教えてくれるのです。
例えば東京-有楽町間の経路を検索すると、山手線(もしくは京浜東北線)に乗るのが最短です。普通の経路検索アプリならこの経路を表示することでしょう。しかしながら、乗換案内norippaを使うと、たとえば東京-有楽町間を1時間で遠回りするルートとして東京→新宿(丸ノ内線)→有楽町(山手線)というように、たっぷり時間をかけて有楽町に到着できるような遠回りルートを教えてくれます。これなら、1時間ずっとクーラーの効いた車内で涼むことができます。
面白いのは、2つの地点を「どのくらいの時間で遠回りするのか」も条件に入れられるところ。営業先でちょっと30分ばかり時間があまった時に、30分間だけ遠回りして帰社することも可能なので、営業の方にも重宝しそう。
- iOS版アプリはこちら
https://itunes.apple.com/jp/app/cheng-huan-neinorippa-zhi/id867334885
さいごに
今回まとめたように、クーラーの効いている場所を探せるアプリはいくつか存在します。暑い夏、ずっと炎天下の中にいれば体力が奪われてしまいます。そうなる前に、いったん涼しいところで休むことも、ビジネスでは重要なのではないでしょうか?
体調を崩さないように、ぜひ今回ご紹介したアプリを活用してください。
それでは、また。