こんにちは!だんだんと暑さも和らいできましたね。秋といえばイベントが目白押しです。スポーツ、食、読書、そして芸術!
今回は来る秋に向けて、アートを楽しめる無料アプリを紹介します。
芸術の秋!アートが楽しめる無料アプリ13選
最新のアート情報をどこでも入手できる!
まずはキュレーションアプリから紹介していきます。
ミュージアムカフェ

https://itunes.apple.com/jp/app/myujiamukafe/id321825497
美術館や展覧会の情報を網羅するポータルサイト。アート関連の書籍も紹介しています。
ART iT

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.artIt.reader
日本を含む、アジア全体のアートニュースを扱うバイリンガルサイト。最新の流行にも敏感。
CoRich舞台芸術!

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.corich.stage
今一番オススメのミュージカルや舞台芸術が分かるクチコミサイト。もちろん歌舞伎や狂言などの伝統芸能の情報も入手できます。
art gene.

https://itunes.apple.com/jp/app/artgene./id425325017
最新のイベントや展覧会について書かれた記事も掲載。どこへ行けばいいかの参考になりそうです。
アーティストの作品をポケットに入れられる!
足を運ばなくても作品を見ることができるんです・・・!
e国宝

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.tnm.emuseum
国立文化財機構の公式アプリ。約1000点の国宝を解説とともに閲覧できます。
Museé du Louvre

https://itunes.apple.com/jp/app/musee-du-louvre/id337339103
ルーヴル美術館に所蔵されている作品をスマホで見られます。なかなかパリへ行けなくても雰囲気が味わえるかも!
誰でもアーティストになれる!
アプリを使えばあなたも簡単にアーティストになることができます。
Concepts: Precision Sketching

https://itunes.apple.com/jp/app/concepts-precision-sketching/id560586497
本格的な設計図から、ちょっとしたらくがきもできるアプリ。子供から大人まで楽しめます。
版画

https://itunes.apple.com/jp/app/ban-hua/id444441756
(※2014年12月現在、配信が停止されています。)
小学校の美術の授業でやったような、懐かしい版画を、アプリで再現!他の人たちの作品も見ることができます。
PHYZIOS Sculptor

https://itunes.apple.com/jp/app/phyzios-sculptor/id318411544
(※2014年12月現在、配信が停止されています。)
5種類の道具を使って簡単に彫刻が体験できます。失敗しても木を盛り直すことができるのはアプリならではの良さです。
Let’s Create! Pottery HD Lite

https://itunes.apple.com/jp/app/lets-create!-pottery-hd-lite/id397756644
「ろくろ」を回してオリジナルの陶器を作る陶芸アプリ。完成した作品にはオークションで値段をつけることができます。
まとめ
いかがでしたか?
アプリを活用して秋を満喫していただければと思います。
それでは!