4. 無料なのに機能豊富! 初心者にもおすすめの「Pixlr editor」
こちらもインストール不要でブラウザ上で使用可能です。無料なのに、基本的な画像加工・編集機能がひと通りそろっていてとても便利です。愛用しています。
ブラシの種類も豊富。使い勝手がいいので、画像編集ツール初心者にもおすすめです。
5. 画面キャプチャの補足が楽々「Skitch」
https://evernote.com/intl/jp/skitch/
画面キャプチャなどに補足を入れたいときに、感覚的にサクサク使える便利な無料アプリです。
Skitchを起動してからキャプチャをとったり、カメラで撮影することができます。画像をドラックしてアップすることも可能です。
できることを一通りやってみました。
テキスト入力、枠、矢印、アイコン(コメントも入れられます!)、モザイクが入れられます。ツールを説明するブログ記事などでよくSkitchが使用されているのを見かけますが、本当にサクッと画像編集できて便利です。
6. 縦長サイトの画面キャプチャを取れる「Awesome Screenshot」
Google Chromeのプラグインです。
スクロールが長いサイトのキャプチャをとりたい人におすすめです。まずは取りたいキャプチャの範囲によって項目を選択します。私は基本以下の3つを使用しています。
- ブラウザに表示されている範囲のキャプチャを取りたいとき
Capture visible part of page - ブラウザに表示されている範囲から一部分選択してキャプチャを取りたいとき
Capture selected area - そのページのすべてのキャプチャを取りたいとき
Capture entire page
範囲を決めるとヘッダーにこのようなエディターがでてきます。
Skitchと同じように文字入れや矢印などをいれて、保存して完了です。Chromeを使用されている方はぜひ!
まとめ
今回紹介したツールは、どれも無料で基本的にサクッと画像加工・編集できるものばかりです。
それぞれ機能がシンプルなので、ちょっとしたデザインや合成であれば初心者でも手軽に操作することができますよ。
ぜひ複数のツールを試してみて、用途に合ったものを見つけてくださいね!
【「あの資料良かったよ」と言われたい】
※ Photoshopなしで画像加工!登録不要のフリーオンライン画像編集サイト6選
※ プレゼンが苦手な人へ!あなたの資料が「ガラッと変わる」便利なツールまとめ
※ より美しいプレゼン資料を共有しよう。オンラインプレゼンツール7選