こんにちは!享平です。
あっという間に11月になってしまいましたね。
今年の7月にエンハンストキャンペーンに移行し、スマートフォン(以下スマホ)のみに広告を配信することができなくなって数か月経過しました。
従来のキャンペーンでスマホのみに広告を配信していたアカウントの運用者の方々はとても戸惑ったと思います。僕もとても戸惑いました。
PCのクリック単価に引っ張られて単価が高くなったりスマホの入札単価を細かく設定できなかったりと、色々問題はありますが、なんとかエンハンストキャンペーンに移行する前の状態に戻そうと日々トライ&エラーを繰り返しています。
今回はその中でもすぐに設定ができる3つのポイントをご紹介したいと思います。
スマホ向け広告を出す前にやっておきたい3つの設定
1. 入札単価調整比を変更する
エンハンストキャンペーンではスマホメインに広告を配信したくてもPCに強制的に配信されてしまいます。強制的に配信されてしまうならPCへの出稿はできる限り少ない予算で済ませたいですよね? そういったときに有効な手段です。まずは管理画面にログインします。
操作手順
- 入札単価調整比を変更したいキャンペーンを選択
- 「設定」をクリック
- 「モバイルの入札単価調整を変更」をクリック
- 「フルインターネットブラウザ搭載の携帯端末」の入札単価調整比を調整
「モバイルの入札単価調整を変更」をクリックすると以下の画面になります。
下図では入札単価調整比が+110%となっていますがこちらの設定の場合PCの入札単価が¥10だったときスマホの入札単価は¥21になります。
これで入札単価調整比の設定は完了です。
2. PC用の広告を作成する
エンハンストキャンペーンではいくらデバイス毎に入札単価を調整してもPCには強制的に広告が配信されてしまいます。どうせ強制的に配信されてしまうのでスマホ用ではなくPC用の広告も用意しましょう。
(※広告の作成方法は従来と何も変わりませんので省略させていただきます。)
http://multiscreen.withgoogle.com/jp#/:total
また、Googleが公開した「マルチスクリーンワールド」にも記載されているように現在はスマホ、タブレットの普及率も上がり、異なるデバイスを同時に利用している方も多いようです。「PCを使いながらタブレットを使うユーザー」、「PCを使いながらスマホを使うユーザー」そういったユーザーにクリックしてもらうためにも、PC用の広告を最初から配信する想定で考えてしまってい良いかもしれません。
PC用の広告文ではこの広告をクリックしたユーザーが何をすればいいのか、次の行動を促すような文言が望ましいでしょう。
3.スマホ用広告の設定を調整する
エンハンストキャンペーンではスマホ専用広告を配信する事はできませんが、「スマホ優先」の広告を配信する事は可能です。設定方法は通常の広告とほとんど同じです。
操作手順
- デバイス設定の「モバイル」にチェックを入れます。
- 広告プレビューがモバイル広告に変化します。
- 「広告の保存」をクリックします。
スマホ用広告を作成する際の注意点
以上でスマホ優先の広告の設定は完了です。しかし、ここで1点注意が必要です。このスマホ優先広告はさきほど作成したPC用広告のような通常の広告(モバイルにチェックを入れてない広告)がなければ機能しません。全ての広告をモバイル優先にしてしまうと全ての広告の優先度が一緒になってしまいPCとスマホ両方に広告が配信されてしまいます。
なので僕は一つのキャンペーンに4つの広告文を作成しています。
- 広告1(PC用) ほとんどPCに表示される
- 広告2(PC用) ほとんどPCに表示される
- 広告3(モバイル優先) ほとんどスマホに表示される
- 広告4(モバイル優先) ほとんどスマホに表示される
PC用、スマホ用それぞれABテストをするのでそれぞれ2つずつ、計4つの広告文を用意し、効果的な広告文が作れるようにしています。
最後に
これからもスマホ向けのキャンペーンができるように様々なことを試していきますのでご紹介させていただければと思います!