2021.02.24
138
10億人のユーザを抱えるFacebook。僕の周りでも地元の友人も含めてずいぶん浸透してきたなーと感じてます。標準の設定だとタグ付は自動的に付与されるのですが、飲み会やイベントなどで写真やらコメントやら意図しないタグ付けをされる可能性もあります。
そこでタグ付けを承認制にする方法をご紹介します。色々ある方、予期せぬタグ付けにより修羅場に突入したくない方は設定しておくといいかもしれません。念のためです。念のため。
この時カスタムをクリックして、「タグ付けされている人の友達:」というチェックを外しておくと、よりプライバシーが守られますね。
「あなたがタグ付けされたコンテンツをタイムラインに掲載するかどうかを確認する」「あなたの投稿へのタグ付けを確認する」をそれぞれ「オン」にします。
やり方は簡単です。
上の図の枠線の中をクリックすると…
この様な画面が表示されますので「オン」に設定して「戻る」を押すだけ。「戻る」を押すかわりにescキーでも大丈夫です。
タグが付けられたかどうかは都度アラートがなりますが、右上の「アクティビティログ」で確認が出来ます。
LIGブログを普段ご覧になってくださる清廉潔白な皆さんには、当然やましい事などチリひとつ無く、御天道様に知られて困る事など無いと思いますが、念のためにご紹介させて頂きました。その他にもタイムラインの書き込み権限、投稿の公開範囲等、プライバシー設定は色々と設定を変更できるので一度触ってみるといいかもしれません。