譲れないモノと譲れるモノ。
生きてれば人それぞれ色々あります。
譲れないモノ。
23歳の時、家も無くてお金も無くて、皆から反対されたけど、それでもどうしてもやりたくて始めたこと。
life is goodってコンセプト。
今だと少し気恥ずかしいけど、関わる人達を少しでも楽しく豊かにしたいと思ったこと。
自分自身が楽しく、友達やメンバーと笑いながら人生を生きること。
変化の激しいwebの世界で、コンセプトを崩さずに自分の目指す会社達を超えること。
存在感とブランド力をゼロから創ること。
何もないところから始めたligのプロジェクト。ligの成長と目指す未来。
上手くいく時も、全てが上手くいかない時もいつもいつもligのことを考えてる。
多分これからも考え続ける。
譲れるモノ。
譲れないモノ以外のほぼ全て。ほぼね。
お金や資産やプライベートやその他諸々。
基本的に欲深くないし、こだわりも無い。
ligが今より成長するために、自分のやりたいことに近づくために、
譲れるモノを譲るのは全く問題無い。
むしろ、必要なら喜んで譲るから本気で手伝って欲しい。
近い将来必ず達成するために。
組織作りの真っ最中。
何が正解で、どれが最適解かいつまで経っても分からないす。
正解や最適解が分かったとしても時期によって違うからしょうがない。
「壁は扉だ。」by モヒッ
どんどん新しい壁が出て来たらいい。
時間がかかっても、涼しい顔してカチャって開けるから。たまにテンパるけど。
壁は扉で、扉は開けられる。
2011年も残り2ヶ月。
毎年毎年色々あるけど、2011年も色々。
楽しく生きられてる事に、少しずつでも目指してる先に近づいてる事に感謝して生きよ。