おはようございます。ひろゆきです。
みなさん合唱曲聴いてますか?
僕は毎日会社で流しています。
今日は主観で選んだ合唱曲ベスト10をご紹介します。
同世代の方(当方1987年生まれ)は思わず「なつかしい!」と叫びたくなること必至ですが、良い曲ばかりなので他世代で知らない人にも是非一度聞いてもらいたいです。
※順不同
ふるさと
どこか懐かしい歌です。学校で習ったかどうかあまり覚えていません。
もともと尋常小学唱歌の第六学年用の歌だったようです。
モルダウ
これは相当有名ですね。
スメタナ「わが祖国」のヴルタヴァを編曲したものなのだそうです。
小学校の時、別の学年の人が卒業式で歌っていて感動したのを覚えています。
でも、歌うとなると難しそうです。
Let’s search for Tomorrow
たぶん中学校時代に聴いたやつです。と思い調べてみたら「中学教材として歌われる合唱曲」と書いてありました。
グリーングリーン
小学校で聴いた覚えがあります。パパがどうなったかは諸説あるらしいです。
時の旅人
これも中学校の時に聴いたような。。
そのままの君で
これは。。。中学校の時に歌ったやつや!!
中学ばっかりですね。学年の先生に合唱大好き人間がいたのを思い出しました。
後でご紹介する「旅立ちの日に」は卒業する側が歌うことが多く、この「そのままの君で」は在校生側が歌うことが多いんだとか。
ビリーブ
元気が出るやつです。兄弟が毎日のように家で練習していたので、やたら耳に残っています。
癒されたいときに聴きましょう。
もとはNHK番組のエンディングテーマだったらしいです。
旅立ちの日に
中学の卒業の時に歌ったやつです。一番思い入れがあります。
これ埼玉の先生が作ったらしいですよ。
あの素晴しい愛をもう一度
あんまり覚えてないんですが、多分中学校の時に聴いたやつですね。
中学の合唱曲としては定番のようで、『FNS27時間テレビ みんなのうた』のテーマ曲になったことがあるようです。
君をのせて
ご存じラピュタです。
まとめ
合唱曲って普段まず聴くことないと思うので、たまに聴いてみると懐かしくていい感じです。
なので、僕は常時iphoneにはこやつらを入れてます。
もしオススメの合唱曲があったら教えてください。