皆様、こんにちは。紳さんです。
今年から始めたこのLIGブログ。続けていく内に記事がバズったり、色んな方々に話題にして頂いて、少しづつ訪問者数も増えてきました。
先日は東海地方から打ち合わせに来て頂いたお客様から
「東海地方でもLIGさんは有名ですよ」
というような話を聞かせて頂きまして、本当に嬉しいことです。
そこでふと、気になったことがあります。
常日頃からLIGブログに訪問してくださる方は、どこに住んでいる方が多いのか?そして少ないのか?
今回、それを調べましたので、ランキング形式で発表していこうかと思います。
※2012年1月1日〜10月31日までの都道府県別の訪問者数をカウントしました。
1位〜10位 【LIGブログにかなり興味のある層】
1位 東京都 495,759人
2位 大阪府 66,729人
3位 神奈川県 47,978人
4位 愛知県 29,360人
5位 福岡県 26,937人
6位 埼玉県 22,817人
7位 千葉県 19,825人
8位 北海道 17,411人
9位 京都府 16,785人
10位 兵庫県 15,527人
LIGブログにかなり興味のある層ですね。訪問者数はやはり東京が断トツの1位!LIGの所在地でもありますし、人口も一番多いですし、当然ですね。あとは軒並み、都会!という感じです。余談ですが、北海道だけ、やたらと1人あたりの平均ページビューが高かったんです。他の46都府県、全て似たような数値だったのですが、なぜか北海道だけ……きっとLIGブログを熱心に見てくれているという事でしょう。ありがとうございます!
11位〜20位 【LIGブログをよく見てくれている層】
11位 静岡県 8,974人
12位 宮城県 7,573人
13位 茨城県 7,271人
14位 広島県 6,974人
15位 長野県 5,720人
16位 岡山県 5,474人
17位 沖縄県 5,400人
18位 新潟県 5,223人
19位 岐阜県 4,628人
20位 群馬県 4,280人
比較的、LIGブログをよく見てくれている層です。意外だな、と思ったのが沖縄の順位が高い!長野、新潟、群馬、岐阜など、割と近いエリアの場所は訪問者数も同じくらいですね。
21位〜30位 【そこそこLIGブログを見てくれている層】
21位 栃木県 3,936人
22位 滋賀県 3,897人
23位 石川県 3,815人
24位 奈良県 3,625人
25位 熊本県 3,623人
26位 福島県 3,510人
27位 三重県 3,406人
28位 鹿児島県 3,228人
29位 愛媛県 2,679人
30位 宮崎県 2,547人
そこそこLIGブログを見てくれている層です。まぁ、普通かな、といったところです。47都道府県の内、順位がど真ん中の24位は奈良県でした。
31位〜40位 【LIGブログに注目していない層】
31位 香川県 2,511人
32位 富山県 2,497人
33位 大分県 2,336人
34位 山口県 2,323人
35位 長崎県 2,209人
36位 岩手県 2,199人
37位 福井県 2,193人
38位 山形県 2,161人
39位 青森県 1,983人
40位 秋田県 1,897人
LIGブログに注目していない層かも知れません。東北、九州が多いイメージですね。単純に人口の差かな、と思えるような結果です。
41位〜47位 【LIGの事をあまり知らない層】
41位 山梨県 1,781人
42位 徳島県 1,717人
43位 和歌山県 1,548人
44位 佐賀県 1,300人
45位 高知県 1,260人
46位 鳥取県 1,164人
47位 島根県 1,146人
LIGの事をあまり知らない層、と言っても過言ではない層です。やはり、今後はこの層にどんどん媚びていくような活動をして、アクセスを集めていくのが良い戦略かも知れません。山梨県はLIGから割と近いので、どんどんアピールしていきたいと思います。とりあえずワーストだった島根県にお邪魔した際には何か布教して帰りたいですね!
まとめ
やはり、都会は訪問者数が多いという結果になりました。人口が多い分、それだけアクセスしてくれる人が多く住んでるということでしょう。また、LIGは東京で主に活動している為に、西の方の地域での関心はまだまだ低いという事だと思います。ここはやはり、中国地方、四国、九州などに遠征に出掛け、LIGの布教活動をする必要があるのでしょうね。ともあれ、今後も多くの方にLIGブログを見てもらえるよう、更新を続けていきたいと思います!