とある日の事…
『うっ…! 腹が痛い。急にトイレに行きたくなったで…』
- 人物紹介:ひろゆき
LIGの広報担当。取引先に向かう途中、道に落ちていた生ガキを食べた。
『や、やばい… このままでは大人として恥ずかしい事になる…』
『む、六三印刷…? ここでなんとかトイレを借りられないやろうか…?』
『ん……?』
『ひ、人が倒れておる!』
『大丈夫ですか? 大丈夫だったらトイレを貸して下さい。』
『うぅ… ま、松川を止めてくれ…』
『松川?』
『このままヤツを野放しにしておくと大変な事になる… 最悪の場合、地球から松川以外の人間が居なくなる可能性すらあるんだ…』
『完全にバケモノじゃないですか、松川。』
『おらぁぁ!! グリーンプリンティングの仕事、取ってこいやぁ!』
- 人物紹介:松川
六三印刷の社員。地球を守りたい気持ちが強すぎ、人の心を失った。
(グリーンプリンティングってなんや?)
『環境問題に対する社会的要求が高まり、印刷産業も「環境に配慮した製品作りを大切にしよう」という考えが生まれた。その結果、印刷資材、製造工程、印刷会社の取組全てが環境に配慮されていることが一目瞭然にわかる様にする為、その基準に適合した印刷製品にだけ使用できるマークのことをグリーンプリンティング(以下、GP)マークというんじゃ!』
(大体の読者が読み飛ばしたと思うけど、つまり、GPマークが付いている印刷物は環境に配慮して作られている、という事やな。)
『人間は自然に生かされているという事を忘れてはならない。大切な地球を守る為に、俺たちはGPの仕事をたくさん引き受けたい。それなのに営業がなかなか、その仕事を取ってこないから怒り狂っとんじゃ〜い!』
『ひいぃ〜! 勘弁してくれ、松川! 希望する紙などの資材や加工によってどうしてもGPの基準に達しないケ
『それは人間の都合だ。 今、こうしている間にも地球は泣いているぞ?』
『お前もじゃボケ〜!!』
『な、何だよ… どうしちまったんだ、松川。 クスリの影響か?』
『クスリなんかやるかぁ! お前らが自然環境を破壊するから、地球に代わって俺がお仕置きに来たんじゃ!!』
『ノンVOCインキの素晴らしさを、身をもって体験しろや〜!』
※ノンVOCインキ、つまり有害なVOC(揮発性有機化合物)を発生させない環境にやさしいインキの事です。
『ノンVOC・フィンガー!!!!!』
『ぴぎゃああああああああ!!』
(これ、ただのステマちゃうな… 色んな意味でヤバイやつや…)
『安心しろ、これはイカ墨ペーストだ。例えノンVOCだったとしても、環境を愛する俺はインキを無駄に使わない。』
『・・・・・・。』
(意外とホルスタインに似ているんだな、俺。)
『てめぇ、なに呑気にアイドリングしてやがんだコラ!』
『ひいぃ! ちょ、ちょっとのつもりだったんだよ〜』
『それの積み重ねが排気ガスを大気に撒き散らす! 印刷物の事だけじゃなく、環境に配慮した生活をするのが俺たち印刷屋の正しい心構えだろうが!』
『わ、わかったから離してくれ〜! 地球が滅びる前に俺が死ぬ…』
『STOP・THE・暴力。』
『あ〜ん? なんだ、お前?』
『通りすがりのトイレが限界に近い人です。』
『良いもん、持ってるじゃねぇか! よこせっ!』
(アカン… マジで漏れそうやで…)
『アイドリングと一緒に息の根もストップだ、おらぁぁぁ!!』
『ぎゃあああああああああ!!』
『そこまでにしておけ、松川!』
『GPや環境の事を考えてくれたのは嬉しい。だが、やり方が間違っている!』
『常務…』
- 人物紹介:常務
六三印刷の取締役。自然を愛する気持ちは誰よりも強い。
『常務がなんぼのもんじゃ〜! 地球は俺が守るんじゃ!!』
『ふん!』
『あ… が…』
(大切な地球を… 青く美しい… 俺たちの星を…)
(守りたい… みんなのちからで…)
(六三グループ… バンザイ…)
(自然を愛する気持ちは皆、同じやで。ありがとう、松川…)
(松川… 本当は私もお前と同じ気持ちなんだ。)
『松川の死を無駄にしない為にも、我々は戦い続けなければならない。』
※松川さんは実際には死んでおりません。
この記事で伝えたい事
<常務からの挨拶>
LIGブログをご覧の皆様、はじめまして。
我々が皆様に伝えたい事、それは自然を愛する気持ちです。
六三グループが力を入れて取り組んでいる物の一つに今回ご紹介したGPがありますが、仕事を行う上で我々が考える事は、単に質の高い印刷物を生み出すという事だけではありません。
「環境に配慮した印刷物を作り、その素晴らしい価値を認めてもらうこと」
「GPの考えに対する賛同者を1人でも多く増やすこと」
それこそが我々に与えられた使命だと自負しております。
人の生活に印刷物は必要なものですが、その為に自然を犠牲にするのは好ましくありません。我々はGP制度を推奨し、皆様には「環境に配慮した地球に優しい印刷物」をご提供していきたいと考えております。
「自然環境を守る為、美しい地球を守る為に、我々人類に何ができるのか?」
皆様にも是非、今一度、思い返して頂ければ幸いです。
今後とも六三グループ社員一同、活動の幅を広げるべく精進して参りますので、変わらぬご愛顧を宜しくお願い申し上げます。
■グリーンプリンティング専用お問い合わせフォーム
■六三グループ公式サイト
■GP認定制度についてはこちら
https://www.jfpi.or.jp/
※トイレは無事、借りる事ができました。