
こんにちは。LIGの岩上です。
3/8(日)に第2回目の「クリエイターズキッチン」がいいオフィスで、開催されました。ものづくりワークショップを通じて、クリエイターに新しい気付きを提供するというコンセプトのイベントです。
当日は雨で来場が危ぶまれましたが、結果的に前回以上に盛り上がることができました。
「クリエイターズキッチン」とは
「クリエイティブな人材に出会いたい」という3社に共通した想いで企画しています。社会人のクリエイターの方なら誰でも参加OKで、新しい知識、出会い、技術などを日ごろから貪欲に吸収している方に、何かしらのいいキッカケを提供できればと思っています。
第1回目のレポート記事はこちらの「クリエイティブな人材集まれ!チームラボ×IMJ×LIGで、3社合同採用イベントを開催しました」です。
イベントをお届けした企業
TEAM LAB
インタラクティブな表現、デジタル領域を中心に独創的な事業を展開するウルトラテクノロジスト集団。
IMJ
業界最大規模のクリエイティブ企業。大規模制作からインタラクティブなリアルとWebを連動させたイベントまで、幅広く業界をリードしている。
LIG
Creative × Media × Spaceで、クリエイティブな表現、プロモーション、クリエイター向けのコワーキングスペース運営など、活動の幅を広げている。
特別ゲスト:スダラボ
博報堂出身のメンバーで構成された「スダラボ」。先進的アイデアで広告の未来を拓くような業務を提案する自主開発型クリエイティブ・ラボ。博報堂の組織の中で設立されたラボグループ。
手を動かすワークショップ「マシュマロ・チャレンジ -LEDを点灯せよ-」
「クリエイターズキッチン」では、クリエイター同士のコラボレーションを通じて新しい刺激を創り出すということをテーマに、ものづくりワークショップをおこなっています。
第1回目はミニ四駆をつくるのがテーマでしたが、今回のテーマは「マシュマロ・チャレンジ -LEDを点灯せよ-」。
ゲームのルールは簡単。
配られたスパゲティー、マスキングテープ、LED、リード線、ボタン電池を利用して自立式のタワーを作成し、もっとも高い場所で点灯するタワーをつくったチームが優勝です。
通常のマシュマロ・チャレンジはパスタでタワーをつくり、頂上のマシュマロの高さを競いますが、今回はマシュマロの代わりにLED。タワーの頂上に点灯したLEDを設置し、その高さを競います。
また、デザイン性を担保するための特別賞も設けました。
スパゲティーやテープは切ったり折ったりできるので、プロトタイピングとブラッシュアップを繰り返して完成に近づける「ものづくり」を、このワークショップで体験してもらいたいと考えました。
設計からスタートするチーム、先にプロトタイプをつくってから考えるチーム、オブジェクトから先に開発するチームなど、各チームで進め方の特徴が出ます。
新記録続出。いざ点灯すると感動します。
パスタにマスキングテープを巻いたり、紙コップを分割したりの強度UPと、触れれば折れるパスタをどう活用するかが勝敗の分かれ目となりました。
「きっかけ」のつかまえ方
ワークショップの後は、スダラボの須田さんより、『「きっかけ」のつかまえ方』を講演していただきました。
「使える広告」ではなく「使ってもらえる広告」というコンセプトでないと、今後のデジタルプロモーションでの広がりはなくなってしまう。
また、きっかけをつかむために常日頃からアイディアをメモにとり、常に情報整理をしつづける習慣をつけることが必要。
というお話が特に印象的でした。
北風と太陽のお話で、北風と太陽が旅人に上着を脱がす勝負をしたとき、北風は力いっぱい風を吹き、太陽は燦々と照りつけ旅人が自ら上着を脱がす環境を演出したというお話は、広告やインタラクティブ業界にも通じる考え方だと感じました。
また、カンヌ、ADFEST、Spikesなど多数の広告賞を受賞した「rice-dode」や、渋谷でオキュラスプラスを利用して実施した体験イベント「360°ホラー」など、スダラボで取り組んでいる事例をご紹介していただきました。
交流会
美味しい料理とお酒で、みなさんと交流させていただきました。
まとめ
第2回目の「クリエイターズキッチン」もとても刺激的で勉強になる時間でした。
インタラクティブなコンテンツや体験型のデジタルプロモーションが盛んになる流れの中で、「ユーザに自然と使ってもらえるように」という考え方は非常に重要になると考えています。
運営者の皆さん、お疲れ様でした!
僕自身、次回の開催を楽しみにしています。
■Creator’s Kitchen Facebookページ
https://www.facebook.com/Creators-Kitchen-779948878710552/
■Creator’s Kitchen for Student 学生向け Facebookページ
https://www.facebook.com/creators.kitchen.for.students/
【イベントレポートまとめ】