日々、ネットとリアルを行き来しているみなさま、お疲れさまです。
コンテンツチームのmisakiです。
毎日パソコンとにらめっこして、目は疲れ、肩はこり……そんな疲弊しきった心身をなんとかして癒したいですよね。
今回はIT/Web業界で日々がんばるみなさんに、学生時代バックパックを背負って20ヵ国へ足を運んだ私がおすすめしたい、海外旅行先をご紹介します。
「社会人にはお金があるけど、時間はない!」ということで、近場で行けるスポットをまとめてみました!
約3時間で行ける癒されスポット
移動時間をおさえて、滞在時間を長めにとりたい方にお送りするのはこちらの3カ所です。
台湾
2015年の8月8日より、格安航空会社(以下LCC)のPeachが羽田空港から台湾へ就航することになりました。もともと台湾へは行きやすかったものの、ますます気軽に行けるようになりますね!
都心からの利便性はもちろん、羽田からは早朝出発、台湾からは深夜便と、週末トリップを大いに楽しめる航空スケジュールとなっています。
そんな台湾でのおすすめは、「夜市めぐり」。マンゴーを使ったスイーツやタピオカをはじめ、屋台にはたくさんの料理が並び、目移りしてしまいそうです。夜市には、食べ物だけではなく、服や雑貨のお店も並んでいるのでショッピングも楽しめるのがうれしいですね。
所要時間 (東京ー台湾) |
約3時間30分 |
---|---|
時差 | −1時間 |
サイパン
近い南国というとグアムをイメージされるかと思いますが、サイパンはグアムよりも日本に近く、3時間半で着く距離です!
他のリゾート地のような大規模なショッピングセンターはありませんが、自然に囲まれながらゆっくりしたいという方にはおすすめのリゾート地。
シュノーケリング、ダイビングといったマリンスポーツはもちろん、トライアスロンやマラソンなどのイベントも盛んなので、スポーツ好きな方にはたまりません!
所要時間 (成田ーサイパン) |
約3時間30分 |
---|---|
時差 | +1時間 |
参考:マリアナ政府観光局
ウラジオストク(ロシア)
遠い異国の地のように感じますが、地図を眺めてみると実は近いんです。
かつては軍事都市だったウラジオストク。軍事資料館などで今もその面影を見ることができますが、ヨーロッパらしい風景ももちろん広がっています。
最大のポイントは、世界最長の鉄道「シベリア鉄道」の終着駅だということ。世界中の旅人を乗せてきた鉄道の駅の雰囲気を味わうだけでも、わくわくします。
近場でヨーロッパ気分を味わいたい方は、ぜひウラジオストクへ。
所要時間 (成田ーウラジオストク) |
約2時間40分 |
---|---|
時差 | -1時間 |
参考:ロシア旅行の専門店 ロシアエクスプレス
http://www.russia-ex.com/tour/detail/1468/10077
約5時間で行ける癒されスポット
続いてご紹介するのは、5時間あれば行けるスポットです。
杭州(中国)
中国の上海の南に位置する杭州。
上海から高速鉄道に乗って片道50分で行くことができます。
2011年に世界文化遺産に登録された「西湖」は、松尾芭蕉の「奥の細道」でも取り上げられるほど。古くから西湖の美しさは日本にも伝わっていたんですね。
都会の喧騒から離れ、心落ち着かせたいときはぜひ杭州まで足を運んでみてはいかがでしょうか?
所要時間 (成田ー上海ー杭州) |
上海まで:約4時間 上海から杭州まで:50分 |
---|---|
時差 | -1時間 |
参考:TripAdvisor
http://www.tripadvisor.jp/Tourism-g298559-Hangzhou_Zhejiang-Vacations.html
パラオ共和国
200島以上から成るパラオ共和国。人が住んでいるのは9島ほどで、それ以外は「ロックアイランド」と呼ばれる景勝地として親しまれています。
「ロックアイランド」の中で最も人気なスポットが「ミルキーウェイ」と呼ばれる一角。マリンブルー色ではなく、海底にたまった石灰岩の泥の影響で、乳白色に染まっています。
定番は、その泥を使った全身パック。きれいな海を見ながら美しくなれるなんて、たまりませんね!
所要時間 (成田ーパラオ) |
約4時間45分 |
---|---|
時差 | 0時間 |
参考:パラオ政府観光局
http://www.palau.or.jp/index.html
マカオ
カジノで有名なマカオ。
世田谷区の半分ほどの大きさで、移動には不自由しないのがうれしいスポットです。
ギャンブルでストレス発散というのもよいですが、高さ338mのマカオタワーでできるアクテビティにチャレンジしてみるのもおすすめ。
223mの地点からダイブする「バンジージャンプ」や展望台の外を歩く「スカイウォーク」など、スリルあふれるアクティビティが待っています。やり終えた後は、怖いものなしの自分に出会えることでしょう。
所要時間 (成田ーマカオ) |
約5時間 |
---|---|
時差 | -1時間 |
参考:マカオ観光局
http://jp.macautourism.gov.mo/index.php
ホイアン(ベトナム)
ベトナム中部の最大都市ダナン。ハノイやホーチミンの大都市と比べ、ビーチリゾート都市として近年人気を集めています。空港から中心市街地まで約2㎞とアクセスが良好なのもポイントです。
そんなダナンに訪れたついでに立ち寄ってほしいのが、ダナンから車で30分ほど行った場所にある「ホイアン」。
街並み全体が世界遺産に登録されており、滞在中はタイムスリップしたかのような気分になります。16世紀にベトナム人と中国人、日本人が建造した「来遠橋」をはじめ、街中の至るところで歴史的建造物を見ることができます。
夜の街をランタンが照らす情景は、誰もが感動するほど。月1でランタン祭りを開催しているので、時期を合わせて行くのもおすすめです!
所要時間 (成田ーダナンーホイアン) |
ダナンまで:約5時間30分 ダナンからホイアンまで:車で30分 |
---|---|
時差 | -2時間 |
参考:
- ピース・イン・ツアー「ベトナム・ホイアン ランタン祭り (2015・2016年)」
- hoian.jp
モンゴル
大自然を感じたい!という方におすすめの国が、草原と砂漠が広がるモンゴル。
首都ウランバートルから郊外へ車を走らせると、草原の中に移動式住宅のゲルを目にすることができます。
また、モンゴルの星空は自然のプラネタリウムといっていいほどの美しさ。流れ星を数分おきに見ることができます。ビル群に囲まれた生活から脱出するにはぴったりの場所です。
冬のモンゴルは氷点下にまで冷えるので、夏場に行くことをおすすめします。
ちなみに、モンゴルでは2015年からサマータイムが導入されました。夏場は日本との時差が0時間に!
所要時間 (成田ーウランバートル) |
約5時間30分 |
---|---|
時差 | −1時間(冬のみ) |
参考:モンゴル旅行・ツアー|クラブツーリズム
http://www.club-t.com/spgroup/abroad/expert/asa/mongolia.htm
約7時間で行ける癒されスポット
7時間かかってでも行きたいスポットはこちら。
パプアニューギニア
「ジャングルを見たいけど、アマゾンまで行く余裕がない」という方、7時間ほど飛行機に乗れば、アマゾンに匹敵する熱帯雨林を目にすることができます。
赤道の南に位置するパプアニューギニアは、世界で2番目に大きな島・ニューギニア島と約600の島から構成されており、数百以上の民族が暮らしています。
山岳地方では洞窟体験や登山、白いビーチでは美しい珊瑚礁を見たりマリンスポーツなどの豊富なアクティビティが体験できたりして、迷ってしまうほど。
世界有数のダイビングスポットでもあるので、ダイビングデビューはパプアニューギニアにしてみてはいかがでしょうか。
所要時間 (成田ーポートモレスビー) |
約6時間50分 |
---|---|
時差 | +1時間 |
参考:パプアニューギニア政府観光局
バリ島
神々が住む島・バリ島。世界最大の旅行口コミサイト「TripAdvisor」で、2015年人気の島ベスト2にも選ばれました。
バリ島へ行ったら、女性も男性もスパ・エステを堪能するのがおすすめです。
バリ島に古くから伝わるトリーメント技法を使った「バリニーズマッサージ」や、海水などの海の恵みを活用して自然治癒力を高める「タラソテラピー」など、バリ島ならではのマッサージで日頃の疲れを吹き飛ばしましょう。
所要時間 (成田ーデンパサール) |
約7時間 |
---|---|
時差 | −1時間 |
参考:
- バリ島ガイド
- アジアで一番人気の島トップ10|TripAdvisor
バンコク(タイ)
微笑みの国をはずすわけにはいきません。
「最近、笑っていないな……」と感じたら、毎日がお祭り騒ぎのカオサンロードからナイトライフまで思いっきりはじけましょう。
時間が許すのであれば、バンコクから一番近い「パタヤビーチ」でリゾート気分を味わってみてはいかがでしょうか。
タイの古式マッサージで日々の疲れをとることもお忘れなく。
所要時間 (成田ーバンコク) |
約7時間 |
---|---|
時差 | −2時間 |
参考:タイ国政府観光庁
http://www.thailandtravel.or.jp/
さいごに
気になる観光地スポットはありましたか?
日々の業務で疲弊しきった身体にこそ必要なのが、癒しと非日常で感じるわくわく心かもしれません。
週末だけではなく、夏からシルバーウィークにかけて海外旅行を計画してみてはいかがでしょうか。
お得な航空券検索は、「徹底比較で最安値を探せ!格安海外航空券検索サイトまとめ」で紹介しています。ぜひ、参考にしてみてください!
それでは、よい旅を!