Photoshopの作業時間を短縮させる非常に便利な機能に「アクション」があります。
使い方はとっても簡単です。以下に紹介していきます。
Photoshopでアクションを記録・再生する方法
ヒストリータブのあるパレットにアクションタブがあります。これをクリックします。
赤丸で囲ってある部分をクリックすると・・・
メニューが表示されますので、新規セットをクリック。
アクションセット名を決めます。整理の為に作業の名前などを入れると良いと思います。
今回は画像のリサイズ作業を記録しようと思いますので、「リサイズ」と名付けます。
このようにアクションタブの中に 「リサイズ」が追加されました。
これを選んだ状態で再び右上の赤丸で囲まれた部分をクリックします。
メニューが出るので、新規アクションを選びます。
アクション名を付けて、「記録」を押すとアクションの記録が開始されます。
パレットの下の方にある「記録中」ボタンが赤くなっています。
この状態で行った動作(アクション)が全てアクション「リサイズ」に記録されます。
普段通り、「リサイズ」の作業をやると・・・
アクションに記録されています。
画像解像度を変更し、ファイルを上書き保存するというアクションが記録されました。
パレットの下にある停止ボタン(赤丸)で記録を終了させることができます。
これでアクションは保存されました。
今後は同じ条件で「リサイズ」作業をしたいレイヤーを選び
再生(赤丸)を押すと「画像解像度を変更し、ファイルを上書き保存する」という、先ほど記録された動作(アクション)をそのレイヤーに対して行ってくれます。
面倒な作業もアクションで記録してしまえば、以後は再生ボタン一つで解決です。
Photoshopを使った事が無い人でも、詳しい人にアクションを用意してもらえれば、今後は再生ボタン一つで同じ事ができます。とても便利なツールですね。