2019.02.21
30
Webサイトに色々な機能を付ける度、jsが増えて管理が面倒になってくる場合もあるかと思います。そんな時、1つのjsで様々な事が出来る便利なjsを発見したのでご紹介します。
simplelib 様より引用
現在は14種類のプラグインが使用出来るようになっています。
その中でも個人的に頻度が高そうなものを4つ、上げておきます。
画像のマウスオーバー・ダウンで使える画像切り替え。
フェードイン等も入れられるので一味違った効果を付けることが出来ます。
チェックボックスの一括選択。
グーグル先生に尋ねても意外にぱっと出て来ないので嬉しい機能です。
スムーススクロール。
ページをトップに戻す際など、付けない事が殆ど無いので簡単に入れられるとやっぱり便利です。
非選択時のテキストボックスにヒントを表示。
意外とこれもグーグル先生が渋る機能。付けてあるとユーザービリティ的にも良いですね。
まずはサイトの下部にあるダウンロードから使いたいものにチェックボックスを入れ、ダウンロードをするとsimplelib.jsが吐き出されます。
後はJqueryとjsをサイトに読み込み、各HTMLにプラグインごとに指定されたクラスを振っていけば設置完了です。
手軽に導入が出来、尚且つ使い勝手も良いのでとても便利だと思います。