2021.02.24
114
こんにちは、マーケターのまこりーぬ(@makosaito214)です。
LIGではたびたびオンラインセミナーを実施していますが、きたる2月3日(水)はビジネスのフレームワークを用いてアイディアを整理できるWebサービス「BizMake」を運営している東京システムハウス様と共催セミナーをおこなうことになりました!
これから新規事業を始めたいとお考えのみなさまへ、ビジネスアイディアの考え方やプロジェクトの動かし方をお話しします。オンライン開催のため、ぜひ気軽にお申し込みください!
身近な課題からビジネスアイディアをまとめるポイントを、「リーンキャンバス」というフレームワークを使いながら解説します。
![]() |
東京システムハウス株式会社 WEBサービスプロジェクト プロジェクトリーダー 今井 雄大 氏 HW設計会社エンジニアからWebスタートアップ企業でマーケティング・セールス全般を経て、東京システムハウスにジョイン。事業責任者として新規プロジェクトを進める。2018年10月にBizMakeをローンチ。「音楽やる感じで仕事する」が世界観のパラレルワーカー。仕事のほとんどはサウナですませる湯ワーキング推進者。 |
---|
ビジネスアイディアを実際にカタチにするためには開発チームが必要不可欠です。どうコミュニケーションをとっていくのか、パートナー会社はどう見極めるべきかなど、あらゆる角度からチーム作りのポイントをお話しします。
![]() |
登壇者:BiTT開発事業部 マネージャー 堀口セイト 2012年株式会社LIGへ入社。10歳のころプログラミングを学び始めたのをきっかけに、デジタル領域に興味を持つ。これまでにデザイナー、エンジニア、PMなど複数の職種を経験。2015年に初の海外拠点であるLIG Phillipines Inc.を立ち上げる。現在はVPoEとして、人事採用・チームマネジメント・提案営業の戦略立案から実施に至るまで、幅広く活動中。著書に『最強のCSS設計(SBクリエイティブ社)』がある。 |
---|
セミナータイトル | 誰も教えてくれない ”新規事業のはじめ方” を教えます【BizMake×LIG共催セミナー】 |
---|---|
開催日時 | 2021年2月3日(水) 13:00-14:30 |
使用ツール | Zoomウェビナー |
参加費 | 無料 |
プログラム | 第一部:東京システムハウス 身近な課題から新規事業の種を創る方法 第二部:LIG |
学びをより深めていただくために、セミナー前に以下の課題へ取り組んでいただくことを推奨しています。必須ではありませんが、ぜひお時間ある際にチャレンジしてみてください!
オンラインなのでぜひ気軽にご参加くださいね。心よりお待ちしております!