こんにちはもりぐです。奈良に引っ越して3ヶ月が経ちました。
先日、ついに同僚が奈良に日帰りGoToしてくれました。ゆるく巡ったので今回はその様子をお送りします。
今回来てくれたメンバーです。
![]() |
たまさんディレクター。東京から故郷の大阪に引っ越して数ヶ月。LIG野球部の練習のために上京したりするくらいアクティブ。北海道が好き。 |
---|
![]() |
ともぞうさんディレクター。新潟と東京を行ったり来たりしている。いつも不意に関西にいる。バイクでキャンプ行くくらいアクティブ。京都が好き。 |
---|
![]() |
けんてぃさんデザイナー。東京在住で本記事の主役。酔った勢いで関西に1週間GoToを決めるくらいアクティブ(ノブさんに無理やり連れてこられたらしい) |
---|
ではいきましょう。
9:30 鹿に会いにいこか
9時半にたまさんとけんてぃと合流。
けんてぃがお腹がすいたとのことで、朝マックをテイクアウト。
池の前で食べます。
けんてぃにマック池と名付けられていた。
ともぞう氏が遅れて奈良駅に到着。なにやら初めての奈良らしい。
こんなやりとりをしながら合流。
お! 鹿!
紅葉も綺麗です。
「どこからが奈良公園ですか?」とけんてぃに聞かれましたが僕も正直わかりません。
たぶん今立ってるとこだと思う。
10:15 鹿せんべいあげとこか
鹿せんべいを買って4人でシェアします。
売店に積まれているせんべいには一切手を出さない鹿。ところがお客さんが手に持った瞬間にゾロゾロと寄ってきます。
写真撮れる状況じゃねぇ。
10:45 東大寺の大仏いっとかんと
次は東大寺の大仏を目指します。
等身大の大仏の手。
右手は「恐れなくてもよい」と相手を励ますサイン、左手は人びとの「願いをかなえる」ことを表しているらしい。
けんてぃにポーズが違うよと指摘したところ、「それは悪手だろ、アリンコ」と一蹴されました。不可避の速攻ですね。
チケットを買って中に入ります。
いつ見てもデカいな。
心洗われます。
くぐり抜けることで厄除けのご利益があるとされている、名物の柱の穴くぐりは感染防止のために閉ざされていました。
ちなみにくぐる穴は大仏の鼻の穴と同じ大きさらしい。
そのあとは浮見堂へ。
僕が近所で一番好きな場所です。
新型iPhoneで撮りまくるけんてぃ。
12:00 ならまちも寄っとこ
次の予定が押してきていたので、足早にならまちを巡ります。
オススメのコロッケ。
オススメのよもぎ餅。
時計を見ると12時半。3時間でゆるく巡れました。
他にもたくさんオススメがあるんですが、次にいきましょう。
13:00 次は東吉野村いこかいな
僕のばあちゃんが暮らす村でもある、東吉野村。人口1,500人ほどの限界集落です。
ちなみに夏だとこんな感じ。ほんとええところなんです。
たまさんの車に乗り込んで山道を進みます。
14:00 クリエイターが集まるシェアオフィスへ
実はこの村に世界中からクリエイターが集まるシェアオフィスがあるのです。
クリエイターや若者が集まるシェアオフィスとして2015年にできた施設です。築70年の古民家を改修したそう。
実は今日はたまさんがここに行きたい! とメンバーを募った集まりだったのです。
オフィスキャンプに着きました!
が!
なんと!
臨時休業! 残念!


そして無念のキャッチボール。
14:30 東吉野のクラフトビール飲みに行きましょ
オフィスキャンプからさらに奥に進みます。どんどん川が細くなり、山も深くなる。
車で15分ほどで着きました。
最近できたクラフトビールの醸造所です。ほんと美味しいんですよここ。
ここも古民家を改装しています。
僕は吉野杉のチップを漬け込んだ「良狼(ろうろう)」、ともぞう氏はほうじ茶のスタウト「黒ウルフ」を。たまさんとけんてぃはノンアルコールのクラフトコーラを。
古民家の中でも飲めるんですが、今日は外で。
おつまみもうめぇ……!
ヤギもかわええ……!
そして感無量のキャッチボール。
17:00 帰りましょか
そんなこんなで帰路につきました。
このあと3人はたまさんの実家に行きました。日本シリーズを観るらしい。
こんなかんじで奈良にGoToしませんか
今回は会社メンバーで奈良を巡りました。自分の住むところにみんなが来てくれるのは嬉しいですね。御三方、また来てください。
奈良はゆるい時間をすごすならほんといいところです。コロナが落ちついたらみなさんもぜひ。
さいごまで読んでいただきありがとうございました。
ではでは!