こんにちは。観音クリエイション(@kannnonn)です。
今年で35歳になりました。人生も半ばに差し掛かり、周りがマイホームを購入し始める時期。僕はこれまで賃貸派だったのですが、最近マンションを購入した地元の友人からの「絶対早めに買ったほうがいい。賃貸で毎月払ってる家賃なんてお金を捨ててるようなもん。自分の資産になるお金の使い方をするべき」という言葉を機に、住宅購入を検討し始めました。
新築マンションと中古マンションのメリットデメリット
「マンションを買う」ということを考えた際、まず頭に浮かぶのは新築か中古のどちらで買うかという問題。
新築は高いけど設備は全部最新の新品。中古は設備は古いけど価格は安い。どちらもメリットデメリットがありますが、何より気になるのは価格。
国土交通省が出している不動産市場動向マンスリーレポートによると、首都圏の新築、中古マンションの相場は以下の通り。同じような平米数でも新築と中古でなんと2,000万円以上の差があります。
-
- 新築マンション平均取得価格:5,653 万円
- 中古マンション平均取得価格:3,294 万円
中古マンションを自分好みにリノベーションして住むという選択肢
物件価格が安いに越したことはないですが、マンション購入は一生に一度の大きなお買い物。出費をケチった結果、古くて住み心地が悪いところに住み続けるのは本末転倒です。
なにかいい方法はないものか……。と考えていたところ、最近はどうやら新築と中古のいいとこ取りの方法を選ぶ人が増えているそう。つまり「中古で物件を安く購入して、リノベーションをかけて設備をすべて最新にして心地よく住む」という選択肢です。なるほど確かに合理的な気がする。詳しく知りたい。
その前に講座で詳しく教えてくれますが、リフォームとリノベーションの違いを知らない人はいませんか? リノベーション関連企業が加盟している「一般社団法人 リノベーション協議会」ではこのように定義しています。
「リノベる。」の住宅購入+リノベーション基礎知識セミナーを受けよう
▲オンラインセミナー中の様子をスクリーンショットした写真
というわけで今回は「リノベる。」が開催している無料講座を受けてみることにしました。これまで開催のたびに満席になるほど人気だったこの講座、先日からオンラインに対応されたそうで、今回は自宅から参加。移動時間かからないし、新型コロナウイルスの感染を気にすることなくあれこれ教えてもらうことができて便利。
「リノベる。」はリノベーションに適したマンション探しから住宅ローンの手配、リノベーション設計、工事の施行までを一手に請け負う「ワンストップ・リノベーション」サービスを提供している会社。つまり「中古マンションを買ってリノベーションしたいぞ!」って人はこの会社にお願いしておけばOK。
今回案内してくれるのはライフスタイルコーディネーターの生田さん。よろしくお願いします。
「リノベる。」のオンラインセミナーの流れ
講座の流れはこんな感じ。所要時間は全部で1時間半ぐらい。事前に希望すれば1時間ほどに短縮することも可能とのことで、リモートワークの休憩中などのスキマ時間に受ける人も多いそうです。
講座では「リフォームとリノベーションの違い」や「購入と賃貸のメリットデメリット」「中古マンションの資産価値」などの基本的な内容から「リノベーションの具体的な事例」まで、スライドを使いながら教えてもらえます。
「家を買うことを考え始めたけど、何がわからないのかわからない」という僕のような層にドンピシャの内容でした。
話を聞くだけではなく、途中でクイズみたいなやり取りなんかもあって飽きずに参加できたのがよかったです。上の問題の正解が気になる方はぜひ講座に参加して答え合わせを。
講座はマンツーマンなので進行中でも疑問があれば都度質問できますが、最後に質疑応答タイムも。
僕はここで「例えば2,500万円で物件買って500万円かけてリノベーションして10年住んだ場合、10年後には大体いくらぐらいで売れるもんなんですか?」とか「中古で買ってとりあえず1回住んでみて、住みながらリノベーションが必要なところを考えるっていうやり方ってアリですか?」などの質問をしました。
オンラインセミナーのあとはオンライン内覧
この講座はショールームツアーがセットになっています。こちらも先ほどの講座に続いてオンラインで参加可能。今回は「新宿西口ショールーム」を案内してもらいました。
アプリの画面を共有してもらいながら、リノベーションのイメージを膨らませます。体験感としてはGoogleマップのストリートビュー機能を室内でやってもらう感じ。
ちなみにリノベるのスタッフさんは見学したい物件にいらっしゃるので、「気になるところがあるのでテレビ電話でもうちょっと詳しく見せてほしい」というリクエストにも対応していただけるそう。部屋の広さや細かい状態、家具の配置方法などをしっかり確認できて便利。
まとめ
今回セミナーを受けてみて思ったのは「ネットで自分で調べるよりこういうセミナーのほうがはるかに効率的に知識を吸収できる」ということ。右も左もわからない状態で検索に時間を使うよりも、今回みたいに詳しい人に教えてもらったほうが理解度も高いし、圧倒的に時間の節約になるなーと感じました。
あと個人的に不動産の業者さんってガンガン営業かけてくる先入観があったのですが、「もし気になる地域とかありましたらお調べするのでお申し付けくださいね」「今後、もし何かご質問等ありましたらいつでもご連絡ください」ぐらいの温度感だったのもよかったです。
オンライン参加は3ステップ
オンラインセミナーの参加方法は上記の通り。予約して、アンケートに答えて、当日は電話とパソコン(もしくはタブレット)を用意して待つだけ。オンラインでも十分にリノベーションの良さが知れるので、中古マンション購入とリノベーションを検討中の方はぜひ試してみてはいかがでしょうか。