こんにちは、メディアディレクターバンビです。
緊急事態宣言が明けた今でも、不要不急の外出を控えて、平日・休日問わず家にいる方も多いかと思います。
LIG本社でも原則リモートワークで、上長の承認がなければ出社することができないという状況が続いていました。もっと自宅でリモートできる環境を整えていかなければなあ……とつくづく思います。
ところで皆さん、休日は自宅でどのように過ごしていますか?
映画やドラマを見たり、ゲームをしたり、読書を楽しんだり、料理や掃除をしたり……人それぞれの楽しみ方がありますよね。僕はYouTubeを見る機会が多いです。さまざまな企画を提供してくれるので見ていて飽きないですね。
でも今年はちょうど自粛の期間と重なってしまって、あることができなかったのが心残りです。それは……
お花見。
ステイホームをしていたので、会社近くの上野公園や代々木公園のようなお花見の名所に行くことは叶いませんでした。
季節外れでもいいから、自宅でお花見はできないものか……と調べてみたら、意外といろいろな方法があったんです。
そこで今回は、家でもお花見の気分を楽しめる方法を紹介します。お花見大好き勢や、あまり興味はないけどおうち時間のバリエーションが減ってきた……という方は参考にしてみてください。
(※編注:編集のせいでこの記事がでるのがめちゃめちゃ遅くなり、あじさいの時期になってしまいました。マジでごめんなさい)
1. ハーバリウムで部屋を明るく
ハーバリウムって聞いたことあるけど、なんだろうって思う人もいるかもしれません。
簡単にいうと「植物標本」です。
専用のオイルに浸して、リビングや玄関、寝室などあらゆる場所に置くことができます。自分好みにしたいなら手作りキットも売っているので、それを使って簡単に作れちゃうのも魅力の一つです。お部屋が明るくなること間違いありません。プレゼントにも最適です。
桜のハーバリウム
2. オンラインで配信中の桜をチェック
桜の写真はいっぱいあるけど、静止画じゃなくて動きがあるところを見たい……。
そんな人にオススメなのが、福島県の郡山市観光協会が配信している「郡山の桜 ライブカメラ」。満開の桜だけでなく、雨の日の桜などいろいろな表情が見れるので飽きないと思います。
1箇所だけじゃなく6箇所で中継を行っているので、開花時期によって違う種類の桜を見れるのもありがたいです。詳しくはこちらのサイトからご確認ください。
福島県郡山市(郡山市観光協会)
※ 6月現在、ライブカメラは終了しています。アーカイブより桜の画像(静止画)をご覧いただけます。
3. 桜の入浴剤で香りから春気分に
家にいる時間が長いと、なんとなく疲れ抜けにくい気がしますよね。お風呂の時間をより楽しむようになった人も多いのでは……?
そこで僕が提案したいのが、桜の香りがする入浴剤。いろいろな種類が出ているので、ネットで探してみれば自分好みの入浴剤が見つかるかもしれません。
比較的安く手に入るものをピックアップしてみましたので、参考にしてみてください。
バブ
バスロマン
クナイプ(数量限定)
4. VRで好きな角度から桜を見る
最後にVRで桜を楽しむ方法を紹介します。あまり自宅VRの機器を持っている人は多くはないと思いますが……。
YouTubeで「VR 桜」と検索すると、専用の動画が出てきます。臨場感を味わいながらお花見をしている感覚を味わえるはずです。VRの機器がなくても桜を360°好きな角度から見ることができます。
【東京都 上野恩賜公園】
【埼玉県 幸手 権現堂 桜堤】
来年は実物の桜でお花見できたらいいですね!
自宅でお花見気分を楽しめる方法を紹介しました。お花見できなくて残念と思っていた人は、上記のような方法があるので試してみてください。
来年は外でもお花見ができるようになるといいですね!
余談ですがお花見に興味ないけど、家で暇を持て余している人は、LIGブログいっぱい読んでください!!!