
いいオフィス浜松町が起業準備を支援する理由「若い人にはビジネスを加速することだけに集中してほしい」
こんにちは! シェアオフィス&コワーキングスペース「いいオフィス」の運営を担当しております、岡田ダダです。
前回、2019年7月に港区・浜松町にオープンした「いいオフィス浜松町 by wedo」のオーナーを務める都丸哲弘さんに、「なぜ、いいオフィス浜松町をはじめようと思ったのか」など、めちゃくちゃ胸が熱くなるお話を伺いました。
いいオフィス浜松町が起業準備を支援する理由「若い人にはビジネスを加速することだけに集中してほしい」
そして今回は、都丸さんにこの浜松町・大門エリアがビジネスマンにとってなぜオススメする街なのか、浜松町・大門エリアでビジネスをする魅力は何なのかを聞きました!
―― 都丸さんが考える浜松町・大門エリアでビジネスをする魅力について教えてください。
はい、まず浜松町・大門エリアって娯楽がゼロなんです。映画館もないですし、商業施設がそもそも何もありません。もしかしたらダーツバーすらないかもしれない、というレベルで、遊びの要素がないんですね。
そのため、遊びにいこう! と来るエリアではないのが浜松町・大門の特徴の1つだと思っています。駅を降りた瞬間に、仕事のスイッチが入る場所なんです。
―― たしかに浜松町駅を降りるとビジネスマンが多いからか、例えば渋谷駅とは違う印象です。
そうなんですよね。近くに大学もないので、学生色もありません。そのため、「ここに来ればビジネスに集中できる」雰囲気がありますし、実際にビジネスに集中できます。
そして浜松町・大門は六本木や恵比寿、渋谷へもアクセスがいいため、ある意味「遊びと仕事の切り替えやすい街」です。どこへ行くにも、比較的すぐ行けてしまうので、フットワーク軽く動けるんです。しかも渋谷駅や新宿駅のように、駅に着いてから改札まで歩いて、そこから階段を上り下りして……といった煩わしさもありません。本当にドアツードアでの移動時間が短い。
人に会うときは外に出ていき、仕事に集中したいときはサクッと浜松町・大門へ戻ってくる。そんなワークスタイルをとる日々を送れるのが、この街の魅力です。
―― たしかに、浜松町・大門は交通の便が非常にいいですよね。
そうですね、JRに加えて大門駅では都営浅草線、大江戸線が使えるため、「移動の拠点になる」というのもこのエリアの魅力の1つです。
先日も「いいオフィス浜松町 by wedo」に興味を持っていただいた方は大阪の方なんですよ。
―― 大阪の方ですか? 東京のしかも浜松町・大門のコワーキングスペースに興味を持ったのはなぜでしょう?
大阪から新幹線で来て品川に着きます。そして浜松町は品川から2駅とすぐですから、「いいオフィス浜松町 by wedo」にいったん荷物をロッカーに預けて、都内でのビジネスミーティングに参加する、という使い方ができるわけです。
浅草線は比較的空いていて銀座などにもすぐ行けますし、大江戸線であれば六本木や新宿もすぐ。品川だと地下鉄がないため、交通の便がいい浜松町・大門エリアというのが、意外と大阪などの遠方から出張などでいらっしゃる方にも便利なんですよね。
しかも新幹線の出発30分前にいいオフィス浜松町を出れば、十分間に合う距離ですから、ギリギリまでいいオフィス浜松町で仕事をしてから新幹線に乗る、ということもできます。
いいオフィス浜松町は、Wi-Fi速度にもこだわっていますから、断然仕事がはかどります。
そして浜松町からはモノレールも出ているため、空港へのアクセスも良いです。まさに遠方から来る方にとっては玄関口としての役割を持っている街ですし、東京のいろいろな場所をつなぐ結節点、ハブとしての機能を持った街だなと思います。
―― ほかに浜松町・大門エリアで都丸さんが魅力だなと感じるポイントはありますか?
地味に「東京タワーがいつでも見れる」というのは個人的にこのエリアの魅力だと感じています。東京タワーって実際は何度も見ているのに、それでも東京タワーを見ると「あ! 東京タワー!」と感じるものがあるじゃないですか。
夜空に凛と伸びる真っ赤な東京タワーを見るたびに、心が洗われる気がしますし、「東京の中心にいるんだな」という感じがあるんです。
―― 東京タワーって何度見ても「東京タワーだ!」と思いますもんね!
そうなんです。そして浜松町・大門エリアは芝大神宮と増上寺があるので、どこか我々のビジネスを見守ってくれているような気もしているんですね。実際、朝の出勤時間にお寺に向かって手を合わせているビジネスマンを見ることもよくあります。
そしてお寺があって東京タワーがあるので、外国人観光客の最近は増えているんですね。そんな外国の方も注目するエリアにいるというワクワク感も、浜松町・大門にいるからこその感覚ではないでしょうか。
―― では最後に、都丸さんがオススメする浜松町・大門エリアのランチスポットを教えていただけますか。
このエリアは和洋中、多国籍料理までなんでも揃っています。その中でも個人的におすすめなのが、1つは『南国亭』です。大門駅から徒歩1分という立地で、コスパはいいですし、何より本格中華を楽しめるというのがポイント。中華料理好きにはたまらないお店です。
2つめは、『ダ・パスタミスタ』。名前の通り、パスタ屋さんなのですが、もう他でパスタが食べられなくなるくらい、ここのパスタは絶品です。パスタなんて家でつくれるだろ、と思っている方もいるかもしれませんが、一度ここのパスタを食べたら、もう家でパスタをつくるのが嫌になると思いますよ(笑)。
席数は 13席しかないので、ピークを迎える 12時台は避けていくのがおすすめです。11時から行ったほうがいいですね。
最後に3つめが、芝パークホテルの『オールド シティ グリル ハウス』。来客の際に、お客さまが「ランチに行きたい」とおっしゃるときは、ここがおすすめです。というのも、結構このエリアはどこもランチ時は混むんですよ。
そのため、接待に使えるところとして、とても重宝するお店ですね。
ご紹介した場所以外にも、本当にいろいろなお店があるので、グルメ好きの方であれば開拓のしがいがある街です。ぜひ「いいオフィス浜松町 by wedo」を使いながら、ランチスポット開拓を楽しんでいただけたらなと思います。
あらためて浜松町・大門エリアについてお話を伺うと、交通の便もいい、仕事と遊びの切り替えができる場所なのだなと感じました。
そして「いいオフィス浜松町 by wedo」では「若い方のビジネスが加速するための環境を提供したい」という想いのもと、起業支援はもちろん、ジャケットの洗浄アイテムを導入予定であったり、衣類のメンテナンスサービスも予定しているそう。
まさにビジネスだけに集中できる場所を提供している「いいオフィス浜松町 by wedo」。ぜひ活用してみてくださいね! それでは、また!