こんにちは! LIGが運営するゲストハウス、 LAMP野尻湖併設のアウトドアスクール「サンデープラニング」でインストラクターを務めているTakeです。
今回は、サンデープラニング・アウトドアスクールのアクティビティのうち、ガイドイチオシの「冬の古池ツアー」をご紹介します。
「冬の古池ツアー」って?
冬のアウトドアスクールのメインは、スノーシューとクロスカントリースキー(歩くスキー)。雪深い森の中や野山、道なき道へ出かけていきます。
日常生活からはほど遠い雪の世界に足を踏み入れると、そこには森と木々と小動物だけの空間が広がっています。
動物の足跡を辿ったり、冬の植物観察をしたり、ときには雪まみれで転がってみたり……。休憩時間には雪のテーブルとイスでのんびりと休憩します。ランチと飲み物を持って雪に覆われた野山を散策しましょう。きっとワクワクドキドキの発見があるはずです。
「古池ツアー」とは、黒姫山の南山麓にある「古池」という場所をめざすコースです。
「古池のある黒姫山」って?
黒姫山(くろひめやま)は長野県上水内郡信濃町に位置する火山群で、標高は2,053mほど。南東方向から見た姿は素晴らしく、別名「信濃富士」とも呼ばれています。多くの登山客が訪れる、北信の名山のひとつです!
いざ!古池の森へ
古池までのコースは平らなところや登り、下りと変化があります。
新雪の雪深い時の登りはちょっとキツイかな~。
コース途中には山ぶどうのツルでできた天然のベンチがあります。
雪ツアーあるある、新雪へのダイブ!
雪の降っているときはこんな面白写真が撮れます。
運がよければ動物たちに出会えることも。こちらは寝ぼけたネズミです。
ニホンカモシカ(天然記念物)が様子をうかがってます。
「熊棚」かなぁ? ツキノワグマがドングリを食べた跡です。
ランチタイム&休憩時間
風の強い日や雪の降っているときは、雪のブロックで壁を作り、雪のテーブルとイスを作ります。こんな日でもランチを快適に過ごすための工夫です。
さいごに
私たちの活動エリアにはたくさんの雪のツアーコースがあります。古池コースは、距離や勾配など初心者から楽しめるコースです(積雪量や天候によります)。
さぁ、まだまだたっぷりと雪があります。私たちと雪の世界へ出かけましょう!
興味のある方は「サンデープラニング アウトドアスクール」へお越しください。