広報室(LIGブログ編集部)のあやまんです。
本日は読者のみなさまにお伝えしなくてはならないことがあります。
去る2019年1月6日(日)、LIGブログの新着記事が一本も公開されませんでした。
新着記事が一本も出なかったのは、2018年2月11日(日)以来、実に約11ヶ月ぶりのことです。
ときは1月6日(日)にさかのぼります。
その日の夜、セブ支社に勤務するおみどさんのツイッターで、こんなつぶやきがありました。
私の母は私以上にへいしゃのブログファンでここ5年くらいの記事たちを覚えているほどなんですけど、毎日の日課がブログで始まるらしく、今朝から更新がない更新がないってうるさくて、先程今日はないのかあって悲しんでご就寝なさいました。(読者の声)
— おみど (@mido_0425) January 6, 2019
…………。
ああ、最低のことをしてしまった。
毎日みなさんが遊びにきて楽しんでもらえるように、ブログを途切れずに更新する。
そんな、オウンドメディアの運営者として最低限のことができなかったのです……。
あらためまして、毎日記事公開を楽しみにしてくださっているLIGブログの読者のみなさま、ほんとうに申し訳ございませんでした。
われわれは、なぜこんなことになってしまったのか、今後同じことを起こさないためにはどうしたらよいのかを考えてみました。
記事が出なかった3つの原因
記事が出なかったのには3つの理由があるのではないか、という話になりました。
年末年始で燃え尽きた
GWやお盆、年末年始のような長いお休みは、(個人的に大好きなのですが)われわれ編集部にとって難関のひとつとなります。休み中に稼働しないように、休みに入る前に休み明けのラインナップまで揃えておかなければならないからです。
昨年2月からLIGブログの運営責任者をやっているケイさんから、11月末の時点でわれわれはこのように言われていました。
「週刊誌や月刊誌などの雑誌編集部には『お盆進行』『年末年始進行』という概念があって、自分たちが休むために、休み前はいつもより早め早めの進行を心がけて校了しないといけないんだ。Webメディアも同じで進行管理のスピードを早めておかないとやばいよ」
いまのLIGブログの進行管理実務は、わたしとアシスタントエディターのマコさんの2人が担当しています。この言葉を胸に、われわれは年末年始のラインナップについて12月の上旬からしこしこ準備していました。
結果的にLIGブログ年末年始スペシャル2018-2019という謎の記事を連続で出すことはできたものの、年末年始に記事を出すことにすべての労力を注いでしまったために、年末年始が終わったあとのことまで、意識を向けることができなかったのです……。
たしかに年末の時点で、「あれ? 年始の土日のラインナップ薄くない?」と、うっすら思ってはいたんです。思ってはいたものの「年明ければなんとかなるっしょ」と、来年の自分にすべてを託して意気揚々と年末休みに入りました。
・
・
・
そう、どうにもならなかったのです。
年明けにできたことといえば、校了前の記事を無理くり前倒すことだけ。そして案の定公開に間に合わずに記事も出ませんでした。
▲このあと滅茶苦茶怒られた。
仕事を残した週末の「なんだか休み中とか週明けにすごい仕事が進む気がする感」ってなんなんでしょうか。
たいてい何もできないので、みなさんも気をつけてください。
大変申し訳ございませんでした。
年末年始にマコさんが福岡に帰省し連絡がつかなかった
わたしともうひとり、進行管理を担当しているのがマコさん。
年末年始の休み中は遠く離れた福岡に帰省していたこともあり、東京にいるわたしたちとは一切連絡がつきませんでした。
というわけではなく、年末年始は風邪を引いて寝込んでいたそうです。かわいそう。
マコさんがダウンしたことで、進行管理力が2分の1になっていたのも原因のひとつとして捉えています。
どうせ書かないくせに書ける気でいた慢心
▲アナログ臭のするLIGブログ進行管理表
「時間があれば書けるんだよな〜時間さえあれば!」
書かない人ほど言うんですよね。
あやまん:写真はあるんですよ。休み中にさらっと書きますわ。
ケイ:多すぎて大変だな〜〜3つに絞れるかな〜
そんなことをいいながら、「函館のおすすめ観光スポット3選」とか「好きな天皇3選」とかわけのわからないテーマの記事を、しれっとラインナップに入れている人が2人もいました。
いつもはマコさんが冷静に突っ込んでくれるのですが、その彼も不在の中、正常な判断ができていなかったともいえるかもしれません。
案の定2記事とも書かれていませんが、いつか出るかもしれませんし出ないかもしれません。
議論の末出た3つの再発防止策
今後同じことがないように、われわれは次の3つの対策を考えました。
先のことをよく考える
目の前のことに全力で取り組むことも大事ですが、それで終わりではいけません。
日が沈んでも、日はまた昇るのです。
計画性を持ち、長期休みのその先のことを考えて進行管理をします!
健康に気をつける
これはなにより大事ですね。
身体は資本です。無理をしすぎて身体を壊しては元も子もありません。
よく寝てよく食べてよく遊ぶ。
次の四半期、広報室の目標にしたいと思います。
自分を過信しすぎない
これも大事なことですよね。
自分のタスク状況を把握できていないがために、だれかに迷惑をかけるのはほんとうによくないと思います。反省しています。
「慢心せずに初心を忘れない」
これも四半期の広報室の行動指針にしたいと思います。
今後ともLIGブログをよろしくお願いします……!
この度は、読者のみなさまの期待を裏切るようなことをしてしまい、大変申し訳ございませんでした……!
引き続き編集部は、毎日見に来てもらえるようなブログを目指してがんばります……!
朝の通勤電車の中、ランチの時間、仕事中の息抜き(暇つぶし)の時間、お休み前のベッドの中などなど、LIGブログはいつも読者のみなさんのすぐそばにいますよ!!