こんにちは! LIG管理室のいなみです。
いきなりですが、与信審査から請求書発行、代金回収までの「請求業務」ってどうしていますか?
月末に必ずある「請求業務の大変さ」と言ったら、もう……。請求業務に時間がかかりすぎて、請求業務以外に手が回らないし、やっても、やっても、仕事が終わらない!
あ゛~~~大変。マジ大変。本当に大変なんですよ……
大切な業務ですが、できるなら、もう誰かに丸投げしたい!!!
そんなとき、請求業務のストレスをまるごと引き受けてくれる「MF KESSAI」というサービスのPRをさせていただくことになりました。
- 「MF KESSAI」とは?
- マネーフォワードのグループ会社のMF KESSAI株式会社が運営する「企業間後払い決済・請求代行サービス」。時間のかかる請求業務を自動化し、フロントオフィスでの時間を確保。取引データを入力するだけで、請求業務をすべて代行し、売掛金の入金保証まで行う。簡単かつ安心できる「請求代行サービス」で、ビジネスを前に進めたい人を強力にサポート。
聞けば、手間のかかる請求業務を丸投げできるから、「処理の時間が1/100にまで減った」と感じるようになった人もいるんだとか。使い勝手の良さから、多くのベンチャー企業でも導入されているサービスなんです。
請求業務の負担は最小限に抑える! 「MF KESSAI」が代行してくれること
さっそく請求業務をラクにしてくれる「MF KESSAI」のサービスをご紹介していきたいと思います!
- こんな人におすすめ
-
- 請求業務に手一杯で、月末はほかの業務に手が回らない!
- 前入金制だけしか導入しておらず、お客様からの「後払い」のニーズに応えられていない!
- 入金催促の電話に出てもらえないことが多く、業務が捗らない!
「MF KESSAI」とは、どんな仕組み?
「MF KESSAI」を利用する自社(=請求業務の委託者である販売元)は、お客様(=請求先である購入者)に対する債権を「MF KESSAI」に譲渡できます。
債権を譲渡された「MF KESSAI」が、自社の請求業務をすべて代行する仕組みなんです。
「MF KESSAI」が私たちの請求業務をすべて代行してくれるなんて……。 これで月末請求業務に追われるストレスからも解放される〜〜!!
具体的に代行してくれる内容は?
「MF KESSAI」は、「与信」「請求書送付」「代金回収」「入金確認」「督促」といった請求業務をすべて代行してくれます。
「MF KESSAI」がお客様に請求書を送付してくれて、しかもその「後払い代金」も回収してくれるんです!
「MF KESSAI」のユーザーである自社が行うのは、請求内容の入力だけ。APIで連携をすれば請求内容の入力すら不要になります。約90%の請求業務を代行してくれるので、請求業務に割く時間を別の業務の時間に充てることができます。
「MF KESSAI」はベンチャー企業にもおすすめ!
「MF KESSAI」を導入することにより、私たちのようなベンチャー企業にとっても、嬉しいサービスが使えるんです。
- こんなベンチャー企業にもおすすめ
-
- 自社で与信体制の構築にコストをかけることができない
- 請求業務に人員を割けず、請求書による後払いに対応できていない
- キャッシュサイクルを上げて事業への投資スピードを早めたい
早期振込により、資金不足の期間を最小限に抑える!
「売上と入金のタイムラグ」による資金繰りの悪化は、企業が黒字倒産になる原因のひとつ。それに、資金繰りが苦しくなることで、「少しでも手元にキャッシュを残そう」と考えて、成長のための投資ができなくなる会社もあります。
「MF KESSAI」には、資金繰りをサポートするために、「早期振込サービス」というサービスがあるんです。
▲「商品の大量発注が必要」など、支出が急に増えたときでも、すぐに売掛金の現金化が可能
「早期振込サービス」を利用することで、MF KESSAIでは請求締め日より30日以上かかる売掛金の入金を、最短5営業日に短縮可能! その結果、資金繰りが改善されて、「事業を成長させるための投資」を行うことができます。
※ご利用には別途審査がございます。
100%リスク保証!
審査通過後は、決まった日付に入金を100%保証。資金繰りが改善されるので、「貸し倒れのリスク」から解放されるはずです。また、資金繰りの見通しがつくので、資金を有効活用させることができるでしょう。
※ご利用には別途審査がございます
【新規事業で「MF KESSAI」の入金保証をこう活かす!】
「お客様から代金を回収できるだろうか?」と不安があるとき、「後払い」を未対応にしていることが多いかと思います。しかし、前払い入金のみの対応にすれば、納品は入金確認後となるため、取引に時間がかかります。またBtoBの取引では請求書による後払いが商習慣として根付いており、それに対応しないことでビジネスチャンスを逃すこともあります。
「MF KESSAI」には入金保証があるので、「後払い」を導入しても代金未回収の不安がなくなります。請求書による後払いにすることで取引先のニーズに応えながら、リスクをとらずに安全に掛売りをすることが可能になります。
手間をかけずに、代行業務を依頼できる!
「MF KESSAI」に問い合わせて利用条件が確定したら、自社(私たち)が行うのは請求データの入力だけ。経理に詳しくない人でも、簡単に請求業務ができちゃいます。
しかもAPI連携をすれば、請求データの入力作業すら不要になるなんて、便利すぎる。むしろなんで今まで使わなかったんでしょうね。
導入しやすい利用料金が魅力!
煩雑な請求業務を代行してくれる「MF KESSAI」ですが、不必要なコストをかけることができないベンチャー企業や中小企業にとっては、導入料金も気になるところ。
導入料金もご心配なく!「MF KESSAI」は、導入しやすい利用料金も魅力です。
月額利用料は0円〜で、基本手数料については委託金額の1.5%~3.5%と、業界内でもトップクラスの低利用料率を設定。
※早期振込サービスを利用する場合は、基本手数料に加えて、別途の手数料が発生します
面倒な手続きは必要なし!クレジットカード決済のように工数やコストを抑えてカジュアルに導入できるのに、手数料はクレジットカードよりも安いなんて、これはもう使うしか……!
【導入事例】ベンチャー企業でも広く活用される「MF KESSAI」
多くのベンチャー企業でも導入されている「MF KESSAI」。実際の課題をどのように解消できたのかを紹介します。
株式会社リグシー
契約書にまつわる作業の効率化を図るクラウドサービス『Holmes』を提供している株式会社リグシーでは、「MF KESSAI」を導入したことで、本来の業務に集中できる時間を確保できるように!
【課題1】月末の請求業務に半日〜1日かかり、本業に専念できない問題があった
▼
【導入後】請求にかかる手間が一気に省けて、請求業務に時間を拘束されることがなくなった!
【課題2】請求業務が専門ではない担当者が、手探り状態で請求業務を行っていた
▼
【導入後】経理に詳しくない人でも、簡単に請求業務を行えるようになった!
株式会社favy
【課題1】お客様の大半を占める飲食店の多くが「期日までの入金が間に合わない」
▼
【導入後】お客様からの入金が遅延したり貸し倒れたりした場合でも、全額が入金されるので、代金未回収の不安がなくなった!
【課題2】前入金制で、発注のたびにお客様に振込をしていただく必要があった。手間がかかるだけではなく、スピーディーに入金が行われていない状況
▼
【導入後】入金が期日に間に合わない店舗が多い飲食店業界でも、「後払いサービス」を利用してスピーディーな取引ができるようになった!
まとめ
バックオフィスで、とくに時間のかかる請求業務を自動化してくれる「MF KESSAI」。代行サービスを使うことで、「請求業務以外の仕事」に使える時間が生まれることは魅力ですよね。
しかも「早期振込サービス」を使えば、通常よりも早いタイミングで売掛金を現金化できるから、「資金がない!」とビジネスが停滞することもなくなるはずです。
- 利用開始への3STEP
-
- お問い合わせ:お問い合わせ後、1営業以内を目安に資料を発送。
- 審査・料率の設定:営業担当と打ち合わせをし、審査後、料率を確定。
- ご利用開始:最短約7営業日で利用開始が可能。
「MF KESSAI」は最短7営業日程度で利用を開始できるので、「すぐに導入したい」と思った人でも導入しやすいサービスです。
請求業務に振り回されている人は、安心して利用できる「MF KESSAI」を導入して、もっと請求業務をラクにしてみませんか?