LIGでメディアディレクターをしているガクです。
車社会の新潟から引っ越し、東京都民になりました。東京はどこへ行くにも電車や地下鉄など公共交通機関が発達しているので、思い切って乗っていた車を手放したんですが……。
いざ家族サービスや育児をする際に車が欲しい。
休日のお出かけや、家族の買い物、急な発熱でお医者さんに連れていかなければいけないときなど、車があったらどんなに便利なことか。
でも東京は維持費も高いし、将来を考えると子供のために貯金もしたいので、車は欲しいけど予算はなるべく抑えたい……。
そんなとき、月定額で新車に乗れるマイカー賃貸サービス「カルモ」というサービスをPRさせていただくことになりました。
「毎月定額で新車に乗ることができる」「必要に応じて借りる年数が設定できる」「最安値では1日あたり1コイン以下のものもある」……
なんだか良さそうなサービスですが、正直、カーリースやカーシェアリングと何が違うのかよくわかりません。
というわけで、「カルモ」を運営するナイル株式会社の担当者の方に直接お話を伺ってきました。
頭金が不要、毎月定額の「マイカー賃貸」!
今回お話を伺うのは、お客様のサポートをメインで担当している榊原さん。
![]() |
ナイル株式会社 榊原伶奈さん新規事業推進室 カルモグループ サポートデスク/カルモマガジン編集 接客業や営業の経験と国産車に詳しいという強みを活かし、入社当初から「サポートデスク」業務をメインに担当。カルモのオウンドメディアでもある「カルモマガジン」の執筆にも携わるカルモのムードメーカー。 |
---|

榊原さん、今日はよろしくお願いします。

本日はお越しくださりありがとうございます。こちらこそよろしくお願いします。

さっそくですが、「カルモ」さんは「マイカー賃貸」ということなんですが、これはどういったサービスなんですか?

簡単に言うと、「カルモ」はカーリースの一種なんです。家を選ぶときには、みなさん当たり前のように「分譲(買う)」と「賃貸(借りる)」という2つの選択肢を考えますよね。

そうですね。

車もそうあるべきなんじゃないか、という考えから、「マイカー賃貸」という言葉を作りました。頭金が不要で、毎月定額をお支払いいただくことで必要な年数乗れるサービスなんです。
オンラインですべて完結! 豊富な新車と安心納品!

カーリース自体は昔からあるサービスですよね。「カルモ」さんは何が違うんでしょうか?

一番の特徴は、実店舗を持っていないからこそ料金が安いという点なんです。「カルモ」は実店舗を持たず、相談からご契約までをオンラインで完結することができます。実店舗があるとどうしてもそこにコストがかかります。

家賃や人件費などですよね。

はい。対して「カルモ」はお店を持たないことでコストが低く抑えられているため、最初から車の値段設定が安くなっているんです。

安く使えるのは嬉しいです。でも店舗がないのに納車までしてくれるのはなぜなんですか?

オリックス自動車さんと提携し、車はオリックス自動車さんが扱っている各社の正規ディーラーから仕入れています。なので、実際に契約された場合には、正規ディーラーさんからお客様のもとに直接納品されます。

オンライン上で契約が完結できて、納車までしてもらえるなんてすごいですね。


独身なのか、家族連れなのかなど色々な状況に合わせて用途も変わるので、好きな新車を選べるのは嬉しいですね!
ライフスタイルに合わせた賃貸期間が設定可能!

車はどれくらいの期間、借りられるんですか?

「カルモ」では、1〜9年まで、お客様のニーズやスタイルに合わせて契約期間を選ぶことができます。既存のカーリースですと、3年・5年・7年の内から選ぶ形態が多いのですが、「カルモ」は細かく年数を調整できるのが強みです。

期間の幅が広いから自分のライフスタイルに合わせて選べそうですね。僕はできるだけ車の固定維持費を下げたいんですが、おすすめの期間はありますか?

その場合ですと月額料金が一番リーズナブルになる、7~9年賃貸プランがおすすめです。一般的な新車の平均保有年数も7.5年と言われており、その点でもちょうどいいかと思います。

乗っていると愛着も湧いてくるので、ちょうどいいかもしれませんね。

ただし、途中で「やっぱり不要になった」「別の車種にしたい」となっても、リース契約のため契約年数分の料金は発生してしまいます。


そうですね。実際、保育園の期間に合わせて借りられる方や、ご高齢の方から「今から新車を買ってもあと何年乗れるかわからないから、短めの年数で借りたい」とご相談いただいたこともありました。

……リアルな相談ですね。子どもを車に乗せると飽きちゃうから、動画を見せたりしてるんですけど、ディスプレイなどのオプションはつけられるんですか?

大丈夫です。メーカー純正のものにも対応していますし、オリックス自動車のプライベートブランドのパーツをつけることもできます。基本的には返却時の原状復帰は必要ですが、ディスプレイやバックモニター、ドアバイザーなど、車の機能を高めるカスタムはそのままでかまいません。

そのままで返せるのは処分する手間がなくていいですね。具体的にどういったオプションやカスタムだと原状回復が必要になりますか?

車高を低くしたり、キャラをペイントしたりといった個人的な趣向の強いものだと原状復帰が必要になります。

確かにそういうカスタムだと契約終了後に使用する際に、かなり用途を選びそうですね。契約が終了しても乗りたい場合は、どうしたらいいんですか?

残念ながら、買い取りには対応していないのと、契約の“延長”もないので、再契約していただくことになります。車がお好きな方は長めの期間でのご契約もオススメです。
クルマも毎月定額制(サブスクリプション)の時代に!

正直、経済面が一番気になるんですが、月定額で車を借りるメリットってなんなんでしょう?

まず、さきほども申し上げたとおり「頭金が不要」という点があります。車を買うとなると最初に数十万円はかかりますが、「カルモ」なら、車種や期間を調整して予算内に収めるという考え方ができます。

初期費用を抑えられるのはすごく助かりますね。

それに、月々の支払いが固定額だと、家計管理が楽ですよね。また、個人事業主の方なら、全額を経費に計上することができるのもメリットになると思います。

たしかに、「月々おいくら」だと家計にしめる出費の割合がわかりやすく管理もしやすいですね。でも、車って税金やら維持費やら車検代やらがかかるし手続きも面倒なんですよねぇ……。

安心してください。「カルモ」では、車両本体価格のほか、重量税や自動車税、ディーラー無料点検代など、すべての法定費用が含まれているんです。

法定費用が含まれての月定額は嬉しいですね。子供のための貯金などのプランが立てやすくなりますね。

たとえばダイハツ・ミライースを9年間借りた場合、期間分の法定費用込みで月額は1万3000円台〜です。

月1万3000円ちょっとって、30日で割ったら1日あたりワンコイン以下じゃないですか。そんな額で車が乗れるんだったら、奥さんにも相談しやすいです。

ぜひおうちに帰って、奥さんと一緒に調べてみてください。サイト上でお好きな車種を選べば、すぐに料金シミュレーションが可能です。

車種が決まって金額の折り合いがつけばそのまま審査申込できるんですよね?

もちろんです。審査結果は2〜3営業日中にお知らせしています。サポートデスクではLINEでのお問い合わせにも対応していますから、不安な点は気軽に聞いてくださいね。
相談してみた

前に話した車の件で相談なんだけど……

やっぱり車はあるといいよね~。保育園の送り迎えとか便利だし。仕事帰りに保育園の迎えにいって、ついでに買い物しなきゃだから荷物が重くてちょっと自転車だと怖いんだよね。

そうだよね。子供も乗せてるしどうせなら車の方がいいよね。今日話を聞いてきた毎月定額で新車を借りれる「カルモ」ってサービスがあるんだけどどうかな?

毎月定額なの?

うん。一番安いプランだと毎月1万3000円台から乗れるんだって。

それならそんなに家計の負担にならなそうだし、新車に乗れるならそういう選択肢もいいね〜。ちょっと調べてみようよ!
・
・
・
毎月定額制で車を借りる時代がそこに
お話を聞いたら料金も月定額で毎月の出費を抑えられて家計に優しく、さらに新車に乗ることができるお得なサービスでした。
また、わざわざ車屋さんをめぐって、難しい契約などをする必要がなく、家で車を選んで納車までをサポートしてくれるので、共働きでなかなか時間を取れない僕たちのような家庭にはとても助かります。
住宅と一緒で、家賃のように定額制で車を借りる時代がもう始まっているんですね。
ナイル株式会社が運営するマイカーリース「カルモ」は、めんどうな店舗めぐりをしなくても安心安全の新車に乗れるサービスです。車はすべて国産メーカーのディーラー新車を充実したラインナップから選ぶことができ、メーカー保証つきなので安心です。
頭金もボーナス払いも不要で、法定費用も含まれたリーズナブルな月定額の料金プランは購入するよりもお得です。
新車に乗りたいけど予算を抑えたいという方や、新車を短期で乗り換えたい、色々な種類のクルマに乗ってみたい人には、ぴったりのサービスです。ぜひ利用してみてはいかがでしょうか?