皆様こんにちは。
しれっと3周年を迎えた「いいオフィス上野」管理人のレンツです。3周年ということはまる3年の月日が流れたことを意味します。
ウッド調の家具も風合いが出まくってきました。これが味ってやつですね。
それはつまり多くの人が触れてきたことを意味します。アルコール消毒はしているつもりですが、毎日何十人何百人の方が利用されるいいオフィス上野。
果たして、本当にキレイなのでしょうか……。
というわけで今回は、抗菌性能と安全性において、SIAA(抗菌製品技術協議会)の基準をクリアした抗菌剤デルフィーノを使って「オフィスまるごと抗菌」のサービスをされているデルフィーノケアさんにお願いして、いいオフィス上野をキレイにしてもらうことにしました!
まずはどれだけ汚れているか知ろう!
早速お越しいただいたデルフィーノケアの方とがっちり握手。もちろん手は事前にしっかり洗っておきました。
さて、作業をしてもらう前に「いいオフィス上野」がどれほど汚れているのかチェックしてみましょう!
これが検査キットです。
冷蔵庫の取手
まずは冷蔵庫の取手から調べてみましょう!
濡らした綿棒を気になる箇所にスリスリスリ……
そしてこちらの計測器にセットして10秒待つ……
22,415ポイントです。うん、悪くないんじゃないだろうか。わからないけど、数字が大きいのはいいことだ!
複合機のタッチパネル
続いて、複合機のタッチパネルです。150名近くの利用者がいるとあって、毎日たくさんの人の手で触れられているこの場所。果たして……
ここは、約16,000ポイント。冷蔵庫よりも少ない数字ですね
共有スペースのデスク
いろんな人が利用する中央のデスク。仕事はもちろん、飲食もあるこの場所は、
約24,000ポイントでした。な、な、なんとここがいちばん大きい数字でした。やっぱりアルコールでこまめに拭いているからからなぁ。
いいオフィスの入り口受付
今度は受付です。外から入ってこられた方が触れる場所です。8,900ポイント。思ったよりも低い数値です。
あらかた検査したところでこのポイントが何を意味するかの説明を頂きました。
この数値は、ATPという物質の数とのこと。
- ATPとは
- 生物が持っている物質、ばい菌やウイルスのような微生物が多いと数値も高くなる。数値が大きいと菌、ウイルスがいる可能性が高い。つまり、感染症のリスクが高いということ。
例)菌、ウイルスの中に「インフルエンザウイルス」がいて、自宅に持ち帰ってしまった場合、自分は大丈夫であったとしても家族に移ってしまう可能性がある。
この値が大きければ大きいほど不衛生で、5,000以下だと清潔だと言えるそうです。
まじで?ということは結果は予想の真逆!しかもかなり!ということですよ!どうして検査スタッフの方は笑顔だったのでしょうか。ご満悦な僕のことをあざ笑っていたのでしょうか!
不衛生な中で落ち込んでもいられないので早速抗菌をしていただいて、きれいな空間にしていただきましょう!
オフィスを抗菌してもらおう
とんだぬか喜びから絶望の底に落とされたところで、いよいよデルフィーノケアさんの真価を見せていただきます!(まじでよろしくお願いします。)
これから2時間程度の作業に移ります。作業にかかる時間は事前の計測で決定されますが、広さによって異なります。
何やら物々しい機材と液体の入ったボトルが並んでいますが、どのように使うのでしょうか。頑張って拭き上げるのでしょうか。
全部で10台の機械が設置されました。何だってんでしょう。
とても地味に白い霧状の何かシューッと出てきました。
30分もしないうちにそこは夢の世界。
もうおわかりですね!デルフィーノケアは抗菌作用のある液体を散布し、オフィス内にあるものの隅々まで抗菌コーティングを施すサービスなのです!この霧に全体が包まれたら抗菌完了ってわけですね!
パソコンやプロジェクター、複合機やキッチン用品など、日用品がむき出しの状態でも全く問題なし。
散布するだけで抗菌効果をもたらすなんて、てっきり劇薬なのかと思いきや、この霧は人体にはまったく無害なんだそうです。すごい。
だからこうしてマイケル・ジャクソンごっこをしてても全く問題ありません。
※さすがに白いモヤモヤが気になってお仕事ができないと思い、会員様にはご移動いただいております。
霧の散布だけでは行き届かないエリアや重点的に抗菌したいエリアにはこんなアイテムで噴霧します。事前計測の数値の高かったところは念入りに吹き付けます。
近いな、、
ところでどうして広い広いいいオフィスの様な場所をまるごと抗菌できてしまうかと言うと、この散布している液体に秘密があるんですね〜。
デルフィーノ液の秘密
デルフィーノのメカニズムは「微粒子触媒による抗菌」です。 反応が異なる複数の触媒を組み合わせて使用する事で、相互作用や、補完作用が働き、より強力な「抗菌」を実現しています。
これは極秘なんですが、デルフィーノ液には「酸化チタン」と「銀」と「プラチナ」が入っているそうです。
それぞれの効果を簡単に説明すると、
- 酸化チタン
- 日本で発見された効果「光触媒機能」による強い酸化力を持ちます。紫外線を受けることで触れるものを水と二酸化炭素に酸化・分解します。細菌は分解されて、ウイルスは寄生する有機物を失い死滅します。
- 銀
- 古くから除菌・殺菌作用として知られる触媒作用を持つ。消臭効果を持つ銀イオン一度反応してしまえば消えてしまうが、銀そのものはあり続ける限り除菌・殺菌し続ける。
- プラチナ
- 車のマフラー内で用いられ、排ガスを浄化するほどの酸化力で抗菌する。
以上の物質を配合することで、弱点を補い合い、より強い抗菌力を発揮します。そしてデルフィーノケアではこれらを混ぜる技術、散布する液体にする独自の技術を持ち、オフィスのまるごと抗菌を実現しています。
ちなみに、ニッケルや銅など他にも同等の効果を持つ物質があるそうですが、身体に影響のない物質としては「酸化チタン」「銀」「プラチナ」の3種が安全だそうです。
もう一回計測してみよう
さてさて、幻想世界を楽しんでいるうちに散布作業が済みました。事前計測をしたところをもう一度計測してみましょう。
冷蔵庫の取っ手
緊張の瞬間です、あれだけ液体を吹きかけて汚いままだったら僕はもうクビです。
気になる結果は、、、
結果:22,415ポイント → 2,736ポイント
やりました!しっかり清潔基準値の5,000を下回っていました!やってよかった!抗菌 is goodだ!
複合機のタッチパネル
続いて複合機のタッチパネルは、、、
結果:15,838ポイント → 290ポイント
まさかの3ケタ!コレはもう舐めてもいいくらいじゃんではないでしょうか!でも舐めてる絵面は記事には出来ないので舐めませんでした!
共有スペースのデスク
事前計測で一番数値が高かったのが皆さんが使用するデスクでした。
結果:24,000ポイント → 1,131ポイント
これもバッチリクリア!自身を持って利用して頂けます!
いいオフィスの入り口受付
一番綺麗を保ちたい入り口、さてどうでしょう、、
結果:8,900ポイント → 7,985ポイント
なんと基準値クリアならず、ほぼ効果なし。
わざとらしく「どうなってんのよ!」などというポーズを取ってみましたが、もちろんコレでは終わりません。
さらにデルフィーノ液を吹き付けて、拭き上げると、
結果:8,900ポイント → 7,985ポイント → 373ポイント
バッチリ清潔になりました。抗菌しきれなかったところも逃しません。散布機で届かなかった場所もガンタイプのスプレーや手持ちのスプレーを駆使し、全体を抗菌します。これならオフィス中どこでも安心ですね!
きれいになったいいオフィス
見た目は変わっておりませんが、抗菌コーティングによってきれいに生まれ変わった「いいオフィス」。万が一菌が入り込んでも「いいオフィス」の設備に触れた瞬間、細菌やウイルスは死滅します。しかも、この抗菌効果は1年は続くそうです。
大きなオフィスや学校、病院、更には空港など不特定多数の方が出入りする施設は多くの方々の健康を守る義務があります。
この機会に素敵な霧に包まれてみてはいかがでしょうか?
オフィスの抗菌ならデルフィーノケア
あなたの大事なオフィスを抗菌して綺麗にしたい方、そして大事な利用者を守りたい方はデルフィーノケアWebサイトをチェックしてみてくださいね!