
シェアオフィス&コワーキングスペース「いいオフィス上野」は、上野から「新御徒町」に移転しました!
シェアオフィス&コワーキングスペース「いいオフィス上野」は、上野から「新御徒町」に移転しました!
こんにちは、「いいオフィス上野」スタッフのあんなです。
このコワーキングスペース & シェアオフィスのスタッフとして Join し、早 2 ヶ月。まだまだわからないことだらけで、思うように動けずオロオロすることも……。
そんな私なので、何もわからないことを逆手にとって、この「いいオフィス上野」を改めて探索してみたいと思います!
C’mon!
目次
はい! こちらが「いいオフィス上野」自慢のキッチンです!
もう、どこかの飲食店かってぐらいの広さです。
初めて見たときは、ちょっと感動しました。
シンクも 2 ヶ所完備されているんです。
お昼時になると、とってもいい匂いが漂ってきて仕事どころではなくなります。
そんなキッチンで私が不思議に思っていた存在がこちら。
5 つぶら下がっているサカナのデザインのスプーンです。
なんとも日本人離れした感覚のアイテム。
インテリアの一部かと思っていたんですが……
よく見ると、それぞれに「 FLOUR 」「 COFFEE 」「 TEA 」「 SUGAR 」「 SALT 」と書いてありました。
あー、計量スプーンだったんですね。
まぁ、私は使いませんけどね。
そもそも、誰かが使っているのを見たことがありません。
普段はさらっと見過ごしてしまうものも、しっかり観察すれば意外な発見があって面白いです。
キッチンの反対側に行くと、大きな書棚が!
ここには「いいオフィス上野」や会員様が取り上げられた記事が掲載された雑誌、ビジネス書籍、スタッフが気になって取り寄せた書物などが所狭しと陳列しています。どんな本がどれだけあるのか、おそらくスタッフも把握しきれていません(私含む)。
こちらはカメラに関する雑誌が並んだコーナー。
カメラ好きにはたまりませんねー。
ドロップインで一日中読みふけってくださっても OK じゃよ?
・
・
・
というわけで、突然ですが いいオフィス上野の本棚であんなが気になった書籍ランキング!
まずは第 3 位から!
ペラペラとめくるだけで、行きたい気持ちが膨れ上がってくる魅惑の本を発見しました。
しかし、今の私には赴くための 10 万円すらありません。
見れば見るほど、気持ちだけが膨らんでいきます。
頑張って 10 万円貯めよう。
心のなかのリトルあんなに聞いたんです。
「どの本を選べばいいんだ」と。
そうしたら、リトルあんなが「『直撃!本田圭佑』を選べ」と言ったんですねー!
私はサッカーが大好きです。
ミーハーですが。
「いいオフィス上野」にお越しの際は、サッカーネタで話しかけてきてください。
メキシコに行った本田さん、活躍を楽しみにしています。
そして、1 位はこの本!
地球に優しい本です!
世界中のさまざまな雑誌やポスター、ポップなどのグラフィックが載っていて、グラフィックデザインやエディトリアルデザインを学びたいデザイナーにとって、すごく勉強になる一冊です。
見てください、14,000円ですよ、14,000円!
こんな価格の本、そうそう買うことないですよね。
もちろんこの本のなかには、価格以上のクオリティを誇るグラフィックが目白押しなんです。
それが「いいオフィス上野」に来れば、タダで読めちゃうんです!
ご利用時間内でしたら、どれだけ読みふけっていただいても結構です!
書籍に飲み物をこぼした際はスタッフが飛びかかるのでご注意ください
「いいオフィス上野」には会員様やイベントなどで関わりのあった方々のポップ&チラシが置いてあります!みなさん、ご自由にご覧ください!
それでは本棚に引き続いての「いいオフィス上野」に置いてあるポップ & チラシ ランキング〜〜〜!!
・
・
・
……と思いましたが、いろいろと大人の事情が絡んできそうなので やりませ〜〜〜ん!
「いいオフィス上野」の奥へと進んでいきましょう。
「 EAST 」「 WEST 」と、東西に設けられた先には専用のシェアオフィスが広がっています。
今私がいる場所は「 EAST 」のちょうど入り口で、この先にはシェアオフィスのほか、作業に専念したい人のための「集中スペース」があるんです。
集中スペースでは、皆さんが黙々とお仕事されています。
なので、もちろんここではお静かに。
ん………?
なんでこんなものが……?
タイのお土産か何か?
これもこれで、どこで入手してきたんでしょうかね。
どちらも出どころ不明すぎる。
遊び心といえば聞こえがいいですが、無秩序すぎる。
すごい迫力。
なぜこのパネルをここに飾ろうと思ったんだろう。
今度レンツに聞いてみよう。
ただいま「いいオフィス上野」には、空き部屋がいくつかあります。
そう、新しい会員様のご利用を心待ちにしている部屋たちです。
こちらは 5 名様利用のお部屋。
どうです? なかなかの広さでしょう。
座り心地のいいイスとウッドデスク、チェストなどが完備されています。
そう、人が暮らしていないと その部屋は死ぬんです。
こんなこと、私が言わなくてもわかりますよね。
もうみんな大人なんだから。
ていうか、少人数で起業するベンチャーにとって、これほどの好条件って ほかにないと思いません?
各路線の上野駅から近く、それぞれの路線を使えば銀座、六本木、渋谷、新宿、池袋と主要都市まであっというま。
大都市の玄関口 東京駅なんてパ!ですよ、パ!
シェアオフィスに関する問い合わせはこちら
ざっとですが、私がいる「いいオフィス上野」の気になるスポットを巡ってみました。どうです? 遊びに来たくなったでしょう? ここでご紹介した以外にも隠されている「いいオフィス上野」の魅力を見つけに来てみてくださーい!
次回は上野駅から「いいオフィス上野」までのアクセスをお教えします!
See You Soon!