START-UP ENGLISH 上野校 by LIGのOpening Partyを開催しました!


Hi! Marinaです!
5月20日(土)にSTART-UP ENGLISH 上野校 by LIGのOPENING PARTYを開催しました! その様子をこちらでお届けいたします。
Start the Party
今回のPartyでは、フィリピン名物の『サンミゲルライト』というビールを用意! セブ留学を経験した方やフィリピンに旅行したことがある方からは、「懐かしー!」「嬉しい〜!」といった声をいただきました。日本のビールとは違い、軽くてサラサラっと飲めちゃうビールです。
今回のメイン司会はKath。MBAのセブ校でも司会をやっていただけあって、いろんな方に話しかけて皆が楽しめるように気を配っていました!
START-UP ENGLISHの説明はIceが担当。やはりIceも司会上手! 始まるまで緊張していたのが嘘のよう。
その後は先生たちの自己紹介が続き、次は英語でのゲームです!
English games
ゲームは、渋谷校の先生たちにも手伝ってもらいました! 上野校の先生も陽気ですが、渋谷校の先生は輪をかけて陽気でパワフル。
ちなみに、START-UP ENGLISHでは上野校で入会しても、渋谷校や福岡校で受講できます。機会があったらぜひ渋谷の先生たちにも会いに行ってみてください。
1. PASS THE MESSAGE
まず最初に、A〜Fチームに分けての伝言ゲーム。これが、まぁ難しいんですよ!
「let it be, let it be. There will be an answer, let it be.」というビートルズの有名なlet it beの歌詞の一部分を伝言していくと……。
あるチームでは、「Red beans,red beans……」になったりと大苦戦。回答を歌うと、「なんだ〜」という感じだったのですがhearing力とspeaking力が必要なゲームでした。
2. English Genius
次は、伝言ゲームで勝ったチームを2人 1 組に分けて、ペア対抗戦です。
このゲームは、スクリーンに写真を映し出し、映し出された写真を当てるゲーム。しかし、1 人はこのスクリーンを見ることができないので、ペアにどんどん質問して3分以内に回答を導き出します。そして質問は必ず「Yes」か「No」で答えられる質問でないといけません。例えば、これは人ですか? 日本人ですか? 有名な人ですか? お金持ちですか? ……などなど。
質問ではロンドンやオバマさん、苺などがでました。このゲームも難しく、変な方向へと進んでしまうとドツボにハマって迷宮入りしてしまうペアもちらほらでていました。
3. ABCD GAME
さいごはチーム戦ではなく全員参加しての4択ゲーム。
例えば、社会的な問題や
イディオムの問題など。ちなみに正解は、一つめはB、二つめはDです。
普段、日本語ではそこまで白熱しなそうなゲームでも、英語でやると大盛り上がりでした。英語に対して苦手意識がある方でもゲームを通してだと、取り組みやすいかもですね!
After the party
ゲームの後は、先生たちが前日から一生懸命作ったフィリピン料理で懇親会。
日本の角煮に近い「adobo(アドボ)」
豚肉と人参を春巻きの皮で巻いた「Lumpiang(ルンピア)」
豚肉、オクラ、なす、かぼちゃを炒めた「Pinackbet(ピナクベット)」
デザートは自分で作るハロハロです。皆さんにたくさん食べていただき、先生たちも大喜びでした!
Preparation for the party
実は今回のパーティーは全て先生たちの手作り!
いいオフィス近くのスーパーで大量に買い物したり、
いいオフィスのキッチンをフル活用して100人分の料理を作ったり、
ハロハロの準備をしたり、
パワーポイントやゲームの準備をしたりと、何から何まで先生たちのアイデアと想いの詰まったpartyでした!
Next
今回はたくさんの方に足を運んでいただき、皆さんの多くの笑顔をみることができたPartyでした。START-UP ENGLISH 上野校 by LIGは 1 コマ50分のマンツーマン授業でグループレッスンは行っていません。そのため定期的にイベント開催をし、グループレッスンをしたり、普段学んだことのアウトプットの場を提供できればと考えております。こんなイベントがあったらいいななどございましたらお気軽にお申し付けください!
それではsee you soon~!
無料体験レッスンをご希望の方はこちらからどうぞ!