
みなさん、「ひざうら」はお好きですか? 僕は好きです。
こんにちは。カメラマンのりゅーせいです。
僕には「ひざうら」フェチの友人がいます(⇒こいつ)。といっても単なる変態ではありません。ひざうらを心から愛し、自ら多くのひざうら画像・動画を撮影、それを集めたサイトまで制作し、数多くのひざうら愛好家を生み出したミラクルど変態野郎です(褒めてる)。
下記のサイトは、そんな友人の手伝いで撮影をするうちに「ひざうら」の魅力に目覚めてしまった僕が作った、「ひざうら」のキャンペーンサイトです。
http://campaign.gnzo.com/c/hizaura-koi/
SNSに投稿された多くのひざうら画像・動画がこのサイト上で表示され、サイト訪問者は、気に入った投稿へ投票することができる仕組みになっています。
制作には「fvCuration」というツールを使いました。カップラーメンを作るくらい簡単に「ユーザー参加型キャンペーンサイト」が作れるサービスです。
本来は企業による使用例が多いようですが、HTMLの知識がない、しがないカメラマンの僕でも、20分でこのサイトを作ることができました。
というわけで今回は、ひざうらの魅力を執拗にお伝えしつつ、「fvCuration」の使用感を細かくレビューしていきたいと思います。記事末ではコンテストの応募要項も掲載しているので、ぜひ興味あるかたは最後まで読んでいってください!!
目次
fvCurationを使うメリットとは?
画像だけじゃなく、動画も収集できる
パネルの中でひざうら達が動いてるの、分かりますか!?
fvCurationでは、SNSに投稿された、指定のハッシュタグがついた画像を集めるだけじゃなく、動画も収集・表示してくれるんです。
こういった、「動画収集&サイト上で自動再生する機能」を実装しているサービスはほかにもありますが、複数動画を自動で同時再生する機能があるのは、いまのところfvCurationだけだそう(他サービスだと、クリックしないと再生できない・複数同時にはできない)。
高度な技術が必要なため価格も高くなりがち……と思いますよね?
ところが……、
・
・
や、安い。。。
サービス名 | 初期費用 | 月額費用 | 対応SNS |
---|---|---|---|
fvCuration | 5万円 | 2万円(写真) 6万円(写真+動画) |
Instagram |
A社 | 30万円 | 10万円 | Instagram Youtube |
B社 | 10万円 | 50万円 | Instagram Youtube Google+ Tumblr Flicker Vimeo |
競合サービスと比べて、かかる費用が圧倒的に安いんです。差額分は、節約するもよし。サイトデザインなど他の部分に回すもよし。
月額料金も、キャンペーンが継続している間しか発生しないため、無駄なコストがかからず安心です。
気に入った「ひざうら」に誰でも投票できる機能付き
サイトに訪れた人なら誰でも、気に入った写真・動画に投票することができます。
面倒な登録などは必要なし。ふだん使用しているSNSのいいね・ファボと同じような感覚で、表示された画像の下にある星マークを押すだけで、投票できちゃいます。
自分の気に入った、“推しメン” ならぬ “推しうら” を見つけて、投票してみてください。
お気に入りを見失わないようにこっそりマーク
コンテンツの量が膨大になったとしても、気に入った投稿をすぐに見つけられる機能もあります。それがこちら。
ダッシュボード上で、収集してきた画像に5段階評価で★を付けることができるんです。これをつけておけば、あとから評価が高かった順に表示させることも可能。これでサイト管理者の僕は、お気に入りのひざうらをいつでも眺めることができるというわけです。
また、その評価はキャンペーンページに反映することもできるので、オススメの投稿を目立たせたいときや、ページに賑わいを作りたいときに便利です。
ちなみに僕のオススメのひざうらはOLのひざうら。1番最初に撮影したので思い出深いのです。
きわどい画像・動画がうっかりサイトに表示される心配なし
収集してきた画像・動画を公開される前に確認し、任意で公開・非公開を選択することができます。
誰もが投稿できるキャンペーンでは、コンテンツの質もまちまち。悪ふざけで投稿される可能性もあります。公開前にコンテンツを事前にチェックできるのは、管理者的にありがたいですね。
僕らが愛しているのは、あくまで純粋な「ひざうら」ですが、フェチズムの要素が強いパーツなので、きわどい画像が投稿される可能性もあります。なので今回も、純粋に「ひざうら」を楽しみたい人のため、僕が投稿を逐一チェックすることにしました。
簡単な解析レポートが見られる
また、地味に心強いのが、簡単な解析レポート機能がついている点。
SNS別やロケーション別で、投稿数の推移をグラフで見ることができます。
これで、ひざうらに関心を持つユーザーがどのSNS・地域に多いかを知ることができます! 数値やグラフは難しく感じて苦手なのですが、このグラフはシンプルなので僕にも分かりやすいです!
作り方
作り方はほんとに簡単です。一瞬で終わります。
基本情報を入力
ログインしたら、「キャンペーン作成」ボタンを押します。
すると、下記の画面になります。
ここでは、キャンペーン名やURLなどの、サイトの基本情報を入力していきます。
-
- タイトル
管理者の識別用。サイトには表示されません。 - 識別名
ページのURLに反映されます。 - 開始日・終了日
キャンペーン期間を決めます。 - タイルタイプ
収集して来た動画や画像の表示比率のこと。S( 1:1) R( 3:2) SD( 4:3) HD (16:9) の4つから選ぶことができます。 - 収集メディア自動公開
チェックを入れると、管理者の許可なしに投稿が公開されます。 - 投票機能
チェックを入れると、サイト訪問者が投稿に投票できる機能がオンになります。
- タイトル
今回、タイルタイプは、一度に多くのひざうらをページ表示させたいこと、Instagram>Twitterの順で投稿が多いことを考慮して、1:1の「Sサイズ」に設定。
「収集メディア自動公開」は、不適切なコンテンツの表示を避けたいので、チェックをつけませんでした。また、少しでも多くの人にひざうらの良さを知ってほしいので、「投票機能」をオンにしました。
どのSNSからどんな投稿を集めるか指定する
基本情報が入力できたら、その下の「タスク欄」を埋めていきます。
-
- 対象SNS
Facebook・Twitter・instagramから収集先を選択します - ページID
特定のユーザーから収集したい場合に使用します。 - リスト
収集したいワードを記入します。
- 対象SNS
ページIDは、今回は使用しないので未記入です。対象SNSは、instagramとTwitterにしてみました。ハッシュタグは「#ひざうら」です。
ここまでできたら、サイトの登録が完了です。
テンプレートから作るか、外部サイトに投稿フィードを埋め込むか決める
「登録」ボタンを押すと、下記の画面が勝手に開きます。
fvCurationは、テンプレートからの作成だけでなく、埋め込みコードを使って自分のページに投稿フィード埋め込むこともできるようになっています。
残念ながら今回は埋め込むサイトがない(し、それを作るHTMLの知識が僕にはない)ので、「キャンペーンページを作成する」を選びます。
サイトに表示するテキストやデザインを設定
続いて、サイトに表示される「ページタイトル」や「ページ詳細文」、ヘッダー画像・背景画像などを設定します。
注意してほしいのは、アップロードする画像の容量。ヘッダー画像・背景画像ともに、1MBを超えないように注意しましょう。超えてしまうとエラーが出てしまいます。
煩わしい利用規約もテンプレートが用意されているので、硬い文章が書けない僕にも優しいです。
最後に、背景のカラーを決めていきます。13種類のテンプレートからサイトのベースカラーを選べます。個人的に、海が好きなのと、サイト自体を爽やかに見せたかったので、「海水浴」を選びました。
「クリスマス」「お正月」などのテンプレートもあるので、季節のイベントのときに役立ちそうです。
・
・
・
そして、基本の設定を終え出来上がったサイトが、冒頭でも紹介したこちら!
http://campaign.gnzo.com/c/hizaura-koi/
どうでしょう? センスも見やすさも抜群だし、何よりひざうらが良くないですか?
動画でもっと魅力が伝わる!キャンペーン作成ツール「fvCuration」
「複数動画の自動再生」という、唯一無二の技術を搭載しているにもかかわらず、圧倒的に安い導入コストで利用できる「fvCuration」。
既存のテンプレートだけではなく、jQueryプラグインを使用してサイトに組み込むことができるので、オリジナルデザインのキャンペーンサイトを作ったり、サイトのページ内に埋め込むこともできます。
システム構築や運営管理の時間が省けるので、本来力を入れるべき企画部分などに注力することができるのが嬉しいですね。
ただいまfvCurationでは7日間無料使用キャンペーンを行っているので、もしキャンペーンサイトに興味があるならば、ぜひこの機会に試してみてください。
ひざうらクイーンを探しています
今回作成したキャンペーンサイト『ひざうらに恋してる』では、実際にキャンペーンを行います。
日本で一番綺麗なひざうらの持ち主=日本で一番の美脚
「初代ひざうらクイーン」を選出したいと思います!!!!
「クイーン」としていますが、性別関係なく応募してください。
応募方法は、Twitterかinstagramに、ハッシュタグ「#ひざうら」をつけて写真or動画を投稿するだけ!! クイーンに選ばれた方は、この記事内で後日紹介させていただきます!
投票機能もONにしているので、少しでも興味を持ったかたは”推しうら”を見つけて投票して見てくださいね!