
Google アナリティクスでもう悩まない! ウェブ解析士が教える分析のコツ【アナリティクス完全ガイド無料配布】
こんにちは、LIG の空間ディレクター リッキーです。
LIG が運営するフィリピン・セブ島のコワーキングスペース、『iioffice CEBU』がオープンして半年が経過しました。今では日本人やフィリピン人のみならず、さまざまな国籍、さまざまな業種の人が利用してくれています。2016 年末にはクリスマスパーティーが開催、大盛り上がりで利用者同士でのコミュニケーションも深まりました。空間構築に携わった身としては、こんな風に使ってもらえて感慨深いものがあります。
そんな『iioffice CEBU』は、クラウドファンディングによって数多くのサポーターの支援があって生まれたコワーキングスペースです。そんなサポーターへの感謝の意を込めて、改めてここ LIG ブログにて支援・応援くださった皆さんをご紹介いたします。
目次
スマートフォン事業を中心にビジネス展開をする東京・自由が丘のベンチャー起業「アドバンサー株式会社」。創業初年度に年商 1 億円を達成した iPhone 買取事業「 Urumart (ウルマート)」をはじめ、今ではスポット人材派遣事業や Web 制作事業など、5 つの事業を運営しています。
そんな勢いあるアドバンサー、そのスタッフ数はというとアルバイトを含めて 15 名( 2017 年 1 月現在)。メンバーの中からはバーチャル経営者が続々誕生しているのだそうです。
「メンバーのそれぞれが自分で事業を持ち、独立採算で行っているアメーバ式経営。だからこれからも事業が増えていく可能性もあります」
そう語るのは、代表の藤田 純さん。メンバーそれぞれに「ファウンダー」という肩書きがあるのも、アドバンサーらしさを表しているところ。メンバーごとに自分の事業を持ち、独立採算を行うアメーバ式経営だからこそ、少数規模で幅広い事業展開ができているのだと言います。
新メンバーにも積極的に事業を任せ、事業をカスタムしてもらったり、まったく新たなジャンルに挑戦してもらったりするそう。常にアクションを起こしているメンバーが多く、裁量がある分 活き活きとした雰囲気の職場とのこと。
最近では、組織の成長にあわせ『朝活』促進制度や、よりパフォーマンスを出すために休暇をカスタムできる制度など、新たな働き方にも積極的に取り組んでいるのだそうです。
「入社直後から、誰でも経営者に挑戦。現在は新しい事業でもメンバーを募集中です」
2017 年 4 月に設立 3 年目を迎え、まだまだ勢い衰えないアドバンサー。どんな会社か気になる方は、ぜひこちらのウェブサイトをチェックしてみてください。
LIG ブログでは殿堂入りをはたしたインタビュー記事をはじめ、Google アナリティクスデータの自動解析からレポート作成までサポートしてくれるサービスサイト「KOBIT(コビット)」の紹介記事など、長くお付き合いしていただいている株式会社クリエイターズネクスト。
Google アナリティクスでもう悩まない! ウェブ解析士が教える分析のコツ【アナリティクス完全ガイド無料配布】
「大切なのは学ぶ姿勢」探偵を雇って社長を追跡した結果、わかったこと。
『iiofice CEBU / LIG フィリピン』では、現地のフィリピン人による受付スタッフやエンジニアといった人材確保が直近の課題です。日本であれば人材エージェンシー経由での人材確保が王道ですが、フィリピンという現地の人材コストの相場感から考えると、その手数料が高くなり、割に合わないというのが正直なところ。この課題を LIG で議論していたところ、クリエイターズネクスト代表 窪田さんからこんなアドバイスをいただきました。
「グローバル人材の獲得には、Facebook 広告や Google Adwords が活躍します。東南アジアでは Facebook 広告の価格がかなり安く、CPC を 10 円以下まで抑えることができた事例もあるんですよ」
海外、特に東南アジアでは、上記のようなウェブ解析から新たなメリットを生み出せるチャンスが少なくないのだそう。
「例えば、ミャンマーの企業がリクルーティングのために Facebook 広告を利用したところ、3 万円から 6 万円のあいだで運用できたという話もあるんです。自社で広告運営した方がメリットが大きいんですよ」
クリエイターズネクストさんが運営する「KOBITブログ」では、このようなウェブ解析の視点から、さまざまなテーマについて切り込んだ記事が多数公開されています。Google アナリティクスや、グロースハックなど、気になるカテゴリの記事も豊富です。
Google アナリティクス、グロースハックの情報について、すぐにでも情報が知りたい、という方は下記のようなガイドも配布されています。すぐにダウンロードできるのでチェックしてみてください。
>> Google アナリティクスパーフェクトガイドを無料でダウンロード<<
> 事例58選が読めるグロースハックガイドを無料でダウンロード<<
ちなみに、「KOBIT」は海外展開を視野に入れているとのこと。WEB解析作業をうんとスマートにしてくれる「KOBIT」の導入メリットを、わかりやすく漫画で説明したページもあるので、海外での事業展開をしている方は、今からチェックしておいても良いかもしれません。
『iioffice CEBU』のあるフィリピンからも、たくさんの支援・応援をいただきました。
フィリピンの語学学校をきっちり訪問したスタッフが留学先の相談に乗ってくれるフィリピン留学エージェント「セブ留学アカデミー」。代表の早川 峻さん(写真 右から 2 番目)は、6 ヶ月におよぶ自身のフィリピン留学経験からこのサービスを立ち上げました。
早川さんは、自身の英語留学体験が人生のターニングポイントのひとつだったと語ります。
「英語留学は、誰にとっても大きな意味を持つ体験だと思います。そして、人生を変えるほどの影響力もある。だからこそ、留学先を誤まらせたくないんです」
学校の周辺環境だったり、先生の雰囲気だったり、コミュニティの様子だったり……。留学は海外での生活体験でもあります。だからこそ、学校のスペックだけでなく現地を取り巻く雰囲気を伝え、自分と照らし合わせマッチする学校選びをして欲しいのだそうです。
セブ留学アカデミーさんは、東京・名古屋・大阪の 3 拠点でセブ留学についてのカウンセリングを実施する傍ら、2 ヶ月に一度のペースでフィリピンを訪れ、現地取材を欠かさず行っているそう。常に、現地の最新情報や情勢をキャッチすることが、より密度のあるカウセリングができるのだそうです。
「留学中の生徒さんからも相談を受けますね。『美味しいレストランを教えてほしい』『どこのダイビングショップがおススメですか?』って。やっぱり留学を素敵な体験にしてほしいから、常に近い距離感でサポートしていたいと思っています」
ハードルが高くて相談しづらくないように、と考えた結果、LINE やスカイプ、Facebook での相談も受け付けているのだそう。
ちなみに、現地の最新情報は「フィリピン留学情報ブログ」でも頻繁に情報発信しています。学校紹介記事だけでなく、グルメやアクティビティ情報をはじめ、フィリピンあるある対策など、留学生にとっては痒いところに手が届いた内容になっているので、ブックマークしておいても損はないかと。
「本格的に留学を検討している人だけではなく、とりあえず海外に出てみたいという気持ちがある人は、きっとフィリピン留学という選択肢は素敵になるはず」とも語る早川さん。「いつか海外へ」と考えている人は、海外経験者の先輩に相談するような気持ちで問い合わせてみてはどうでしょう。
セブ島でホームステイをしながら、アメリカ留学。
「ETHOS(エトス)」は、アメリカ人による講師陣と講師宅でのホームステイが特徴の、セブ島ではちょっと珍しい語学学校です。
フィリピンでは元々英語の習得が義務教育に組み込まれているので、大半のフィリピン人が話せます。そんなフィリピンでアメリカ人講師 中心の語学学校が運営されているのか。その理由は、ETHOS の成り立ちにありました。
「ETHOS の学長である Barry さんは、35 年前にアメリカからセブ島に渡ってきました。当初、宣教師として聖書を伝えるためにフィリピン人に対して英語を教えていて、次第に韓国人や日本人も受け入れるようになったんです」
現在は学長夫婦にお嬢さん、そして数名のアメリカ人講師を迎え、小規模でアットホームな語学留学サービスを提供しているそうです。
セブ島留学では寮生活やホテル暮らしがほとんどなのですが、学校で教鞭をとる講師宅での「ホームステイ」という選択肢を選べるところも ETHOS の魅力です。
実際、講師とのコミュニケーション量も増えるホームステイでは、学習意欲やモチベーションを維持しやすいと聞きます。部屋数には限りがあるため、もれなくホームステイできるというわけではないそうですが、タイミングが合えばぜひチャレンジしてみて欲しいところです。
ホームステイ体験をはじめとした、ETHOSでの留学経験をまとめたブログもあります。特に、ホームステイ留学の経験談は参考になりそうです。
「 ETHOS には、セブ島で一通り英会話留学を終えたあと、より自然な発音や会話習得など、さらなるレベルアップを求めて入学する人が多いんですよ」
と語るのは日本人スタッフの野口さん。留学後の渡米を考えている人は、この ETHOS を利用して英語を学び、そのままアメリカ留学……というルートを使ってみてもいいかもしれませんね。
本当に数多くの支援者から支援をいただきました。みなさま、本当にありがとうございました。
<順不同>
■ 料理研究家 『梅原けい』様
■ 日本の可愛いを世界に発信するキッチンブランド 『J.W Kitchen』様
■ 働く場所は世界中!グローバル転職といえば『iconicJob』 様
■ 「伸びる」セブ留学なら 『TARGET Global English Academy』様
■ 我孫子のクリエイティブ・コワーキングスペース 『ハコカラ』様
■ おっさんが幸せになれるウェブメディア 『もうダメだ.com 』様
■ ややこしい Web マーケティングを「なるほど!」にする 『Fox Web』様
■ ブログ『凱旋門賞への道』様
■ IT 企業で働く国際派の英語・プログラミング・書評を中心としたブログ 『</>Theoretical 』様
■ IT 、主に『 SIM +スマホ』に特化したメディア 『Simedia Free』様
■ カードローンのことを初心者にも分かりやすく徹底解説! 『カードローン比較まとめ』様
■ 手続き代行手数料無料のフィリピン留学エージェント 『セブ留学アカデミー』様
■ セブ島でアメリカ留学ホームステイ 『ETHOS』様
■ 坂川 雄一 様
■ 花田 様
■ SONG JAEHO 様
■ 岩田 様
■ 青木 様
■ 株式会社クリエイターズネクスト 様
■ 株式会社アドバンサー 様
■ 株式会社トキンファクトリー 様
■ CRO inc. 様
■ 整体・マッサージ・鍼灸の口コミサイト『ヘルモア』様
■ ゆるくて、てきとーなイラスト素材『ぴよたそ』様
■ オリジナルTシャツを 1 枚から格安制作 『神戸 T シャツ製作所』様
『iioffice CEBU』が順調に成長できているのは、支援者の皆様のおかげです。あらためて、重ねてお礼申しあげます。
今回ご紹介したサポーターの方々はまだほんの一部。今後も、LIG ブログで追ってご紹介していきたいと思います。