こんにちは、セブ支社のもときです。
iioffce CEBUでは、様々な国籍のフリーランサー、スタートアップ企業が働いています。 今回はフィリピン人デザイナーであり、起業家でもあるクリスにインタビューしていきたいと思います。
![]() |
人物紹介:クリス iioffice cebuで働く、フリーランスのデザイナーとして活躍する25歳のフィリピン人。Tシャツ自販機事業を企画し、セブに初めて持ってきたという起業家の一面も持つ。 |
---|
― 今日は時間作ってくれてありがとね。まず、クリスはいつからiioffice CEBUで働いてるんだっけ?
iiofficeがオープンしてからすぐ、2016年の8月頃からかな。アットホームな雰囲気で、たくさんの人と交流できるからiiofficeに決めたんだ。それまでは他のコワーキングスペースとかも試したけど、だいたい家で働いてた。
― うちを選んでくれて本当に嬉しいよ。今日はクリスの本業であるデザイナーの仕事と、最近始めた新しいビジネスについて質問させてもらうね!
「俺は船員だった」3年間船に乗って世界を旅したクリス。デザイナーになった理由とは?
― クリスのデザイナーとしての仕事内容を簡単に教えてくれるかな?
ロゴ、ポスター、Tシャツのデザインがメインかな。最近Webデザインも勉強し始めていて、その仕事もちょっとずつ増えてきているよ。
― いつからデザイナーになったの?
2年前からかな。大学を卒業してから3年くらいは船に乗って海上で仕事をしていた。すごくハードな仕事だったけど、世界各国を周れたのはいい経験だったかな。でも、その時からデザイナーになりたいって思うようになって、港に降りたときとかにYouTubeをみて勉強してたね。
― 船員からデザイナーに! 知らなかった。すごいキャリアチェンジだね!
そうなんだよ。船の仕事を辞めてから、デザイナーになるために必死に勉強した。船員として稼いだお金は飲み会や旅行には使わずに、勉強代、セミナーの参加費に使ったんだ。そして、デザイン系の会社にひたすらレジュメを送ってようやく内定をいただいた。これがデザイナーとしての最初の会社だったかな。その会社は3ヶ月でやめちゃったんだけどね。笑
― 3ヶ月でやめちゃったんだね。なんで会社を辞めてフリーランスに?
セブでは、デザイナーの価値があまり高くないんだ。ただ作品を作るだけの人と思われてて、給料も高くない。でもアメリカ、カナダ、オーストラリア等では、デザイナーを大事にしてくれるし、お金もたくさん払ってくれる。だからフリーランスになったんだよ。
― なるほど、それは日本も同じかもね。けどやっぱりフィリピン人は英語話せるから欧米の仕事を受けるハードルは低いね。案件はどういう風にとってきてるの?
方法はいろいろあるんだけど、僕の場合はUpstartというWebサービスを使って最初のクライアントを見つけたんだ。その後はそのクライアントから継続して仕事をもらっていて、Webサイトのデザインもやれる? って聞かれて、Yes! って答えた後で必死にUIデザインの勉強したり。笑
今はアメリカの2つの企業から固定でお仕事をもらってて、それ以外はプロジェクト単位ごとに案件をもらってるよ。
クリスのポートフォリオ
― 今までのクリスのデザイン見せてもらって良い?
もちろん! 僕のデザインは特にタイポグラフィーにこだわっているんだ。ぜひチェックしてみてね!
https://dribbble.com/christorregosa
今まで作ってきたデザインの中で、僕の一番のお気に入りはこれかな!
![]() |
Google DevFest (Androidified Lapu lapu) Google Developer Group (GDG) コミュニティによって世界各地で開かれるデベロッパー向けイベント。2015年セブ開催のDevFestのロゴを作成。セブの国民的ヒーローの「ラプラプ」をイメージした。 https://dribbble.com/shots/2366793-Google-DevFest-Androidified-Lapu-lapu |
---|
― かっこいいデザインばっかりだね! クリスはTシャツ自販機事業もはじめて、起業家としての一面もあるけど、ビジネスが拡大してきてデザイナーの仕事が回らなくなる可能性ってあるよね。その時、キャリアとしてデザイナーと起業家、どっちを選ぶ?
起業家かな。デザイナーとして多くの人に自分のデザインをみてもらえることは嬉しいけど、やっぱり僕の中では一つでも多くのフィリピンの現地企業を救いたいという想いが強いんだ。
より多くの人にインパクトを残せるのはやっぱり起業家だから、その道を選ぼうと思ってるよ。
― なるほどね。「現地企業に貢献したい」っていうクリスの熱い気持ちがすごく伝わってくるよ。じゃ次はそのTシャツ自販機の事業について質問させてもらうね!
ビールまみれになったのがきっかけ? こうしてTシャツ自販機事業「TEEVEE」が生まれた。
― 最近Tシャツ自販機をウォーターフロントホテルに置いたらしいね! きっかけはなんだったの? ※ウォーターフロントホテル:多くの外国人観光客が利用するセブ最大級のホテル。カジノも楽しめる。
友達とお酒を飲んでた時に思いついたんだ。友達が酔っ払ってビールを僕ににこぼしちゃって、、ビール臭くてたまらなかった。でももう夜中の12時で、Tシャツを買えるお店はもちろん全部閉まっている。その時に、「Tシャツが売っている自販機があればいつでもTシャツ買えるのに、なんでないんだよ!」って思ったのがきっかけかな。
― なんか変わったきっかけだね
そうなんだよ。笑
でも本気でTシャツ自販機について考えて、2015年8月にあった「Startup Weekend Cebu」でアイディアをぶつけたんだ。そしたら思ったより反響が大きくて、優勝はできなかったけど3位だったし、そこで仲間も見つけた。こうして、Tシャツ自販機事業「TEEVEE」が生まれたんだ。名前の由来はTシャツのTとベンディングマシンのVからとって「TEEVEE」になったんだ。今は1人で運営してるけど、その時の仲間の協力がなかったらここまで来れなかった。
― なるほど。Startup Weekendで評価されたんだね。そこからどんな風にビジネスを始めたの?
まずは自販機の発注。マニラから中古のジュース用の自販機を35.000ペソ(約8万円)で買って、それを自分で改造した。その後、セブのTシャツブランド「Lokal」とパートナーシップを結んで自動販売機で販売することにした。それからウォーターフロントホテルに交渉して、自販機を置かせてもらうことになったんだ。ウォーターフロントホテルはダメ元であたってみたんだけど、フロアマネージャーがすごいいい人で、やろうよ! ってすぐに快諾してくれて本当に良かったよ。
自販機でTシャツを販売することでセブの現地企業に貢献したい。クリスが思い描く未来とは?
― セブで初めてのTシャツ自販機なわけだけど、それによってなにか変化することってあるかな?
うん。今、観光者向けのTシャツ市場(セブTシャツなど)はほとんど「Island Souvenir」が独占してるんだ。「Lokal」のような古くからある現地のブランドは勢いがなくなっている。目新しい自販機でTシャツを売ることによって、現地ブランド、現地企業の商品がもっと世に出回るようにしたいんだ。
― 現地ブランドの知名度を広げたいんだね。これからの目標は?
TEEVEEのTシャツ自販機をセブだけでなく、フィリピン全体に広めることかな。そしたら現地企業を盛り上げるという僕の最終目的に繋がると思うんだ。だから自分でTシャツをデザインをして自販機で販売をしたりはしない。あくまで現地企業のTシャツをたくさん売るってのがポイントなんだよね。
― やっぱクリス、最高にかっこいいわ
決めてはコミュニティ! クリス的に、iioffice CEBUのここがいい!
― 長い時間ありがとう。最後にiiofficeのここがいいってところがあったら教えて!
iiofficeの「文化」が好きかな!セブにある他のコワーキングスペースは、働いている人たちの交流が少ないという印象を受けたんだ。でもiiofficeで働いている人たちはみんなフレンドリーで、とにかくアットホーム。みんなでコーヒー淹れて飲んだり、一緒にご飯にいったり、相談をしたり。いろんな刺激を受けることで自分の仕事にもプラスになってるんだ。あ、あともちろんWi-Fiもすごく速いのは魅力だね!
― ―そうだね。クリスはいつも「コーヒーいる?」ってみんなに聞いて回ってくれてて、すごく助かってるよ。またみんなで旅行いこうね!
11月にLIGフィリピンのエンジニアといいオフィスの会員さんたちでモアルボアルに旅行しました。
まとめ
iiofficeには、デザイナー・プログラマー・フォトグラファー・ブロガー・スタートアップ企業など、国籍、職種問わず様々なバックグラウンドを持つ人たちが集まっています。皆さんもセブに来たらぜひiioffice CEBUに遊びにきてください。
Hours (営業時間) |
Mon-Sun 09:00 – 19:00(土日も含めて毎日開いています) |
---|---|
Daily price (料金/1 day) |
PHP 300 |
Monthly price (料金/月額) |
PHP 4,000 |
Address (住所) |
2nd floor, ARINDA V. PARAS BLDG., Don Gil Garcia St, Cebu City, Cebu |
How to visit (行き方) |
[ Taxi ] Please tell a driver “Shamrock near Capitol” iioffice Cebu is next to the Shamrock near Capitol. ※タクシーでお越しになる場合は、「シャムロック ニア キャピトル」とお伝え下さい。 |
Map (地図) |
|
https://www.facebook.com/iioffice.cebu/ |