ANAファーストクラスで出される日本一のお茶・新緑園の魅力に迫ります
新富町は、肉だけでなくお茶の名産地としても有名だそうです。
全国茶品評会で3年連続1位(一等一席 農林水産大臣賞)、そして2008年世界緑茶コンテストでも最高金賞を受賞している新緑園にきました。
日本一、いや世界一の緑茶がこの中にあります。
早速お茶をいただいたのですが、これは「秋茶」というお茶のようです。
受賞を目指して茶レンジしているんですね。
今回は、もちろん農林水産大臣賞を受賞した日本一のお茶を用意していただきました。
こちらは、ANAのファーストクラスでも使われているお茶らしいです。
香りはどうでしょう。
落ち着きますね。
おいしいお茶を入れるために温かいお湯を急須から湯呑みに入れてお茶の温度を少し下げます。
お茶っ葉の量は一人当たり2g〜3gと言われてますが、好みによって量は変えて良いそうです。
約1分間ほど蓋をして待ちます。
ん?
っていうか蓋…
ツッコミ待ちだったのでしょうか。さっぱり伝わってきません。
お茶の濃さが均等になるように、順番に注ぎまわします。
最後の一滴まで絞り出すかのように残さず入れていました。
お茶っ葉のときよりも、上品な香りが強く出ています。
日本一のお茶。
どれどれ。
はじめて、こんなお茶を飲みました。
・
・
・
この味、伝わったでしょうか。
こちらがANAのファーストクラスで出ている日本一のティーバッグです。
特別にティーバッグのほうも入れていただきました。
先ほどの緑色とは違って、黄色っぽい色付きになっています。
どれどれ。
早くファーストクラス乗りたいです。
・
・
・
この味、伝わったでしょうか。
その後、工場内を案内していただきました。
新緑園のお茶への思い、徹底した管理が伝わってまいりました。
次に、茶畑に連れて行ってもらいました。
先程の工場から3分ほど離れたところに畑があるそうです。
着きました。こちらです!
こちらの畑にも受賞の看板がたっております。
基本的にお茶は、4月下旬、6月、7月、10月と4回も収穫するそうです。
収穫前は毎日茶園を観察し、程良く熟するタイミングを想定して、摘む日を決めます。
ここから新しいお茶っ葉が生えてくるのです。
・
・
・
新緑園のスゴさ、伝わったでしょうか。
店内に戻っても、日本一の表示が多いんです。
大丈夫です。僕には十分伝わってます。
先程いただいたANAファーストクラスのティーバッグも売っております。
緑茶ソフトがあったので頼んでみました。
おいしいのでしょうか。
うーん…。
濃厚っ!
・
・
・
この味、伝わったでしょうか。
・
・
・
それでは帰ります。
新富町のおいしいものの素晴らしさ伝えるの難しいなぁ…。
伝わらないからこそ、伝えたい! 宮崎県新富町の魅力イベントを開催
いろいろな意味で伝わりづらい新富町。
誠に遺憾ながら、我々の力不足で魅力を十分に伝えることができませんでした。
なので、12月3日(土)に上野のいいオフィスで実際に新富町のこゆ牛やみやざき地頭鶏、ウナギや日本一のお茶など新富町のふるさと納税でもらえる品を食せるイベントを開きます。
おいしいか、おいしくないかは、イベントに来て味わってもらえば、伝わるはずです。
イベント名 | ふるさと納税はおいしい? 新富町が伝えたいふるさと納税の魅力! |
---|---|
開催日 | 12月3日(土) |
時間 | 18:00(開場)〜21:00(会場は17:45) |
会場 | いいオフィス(東京都台東区東上野2-18-7 共同ビル 3F) |
参加費 | 1,000円(新富町にふるさと納税をしていただいた方は無料) ※当日にふるさと納税体験をしていただいた方には返金致します。 ※事前に行って頂いた方は納税をした事を証明できるものをご持参ください。 |
人数 | 30名限定 |
内容 | ■「知る」 ・新富町の魅力って何? ・ふるさと納税って何? ■「食べる」 ■「繋がる」 |
で、ふるさと納税って結局なに?
ドーーン!!
見てください。この量!!
これらは、ふるさと納税をした新富町のお礼の品々です。
今回、弊社代表のゴウに50,000円分を新富町のふるさと納税をしてもらいました!
なんと、ふるさと納税をすると、実質2,000円で新富町のA4ランクの肉やウナギなどが食べられるんですよ!?
2,000円ですよ! 普通に買ったらおそらくウン万円の品です。
すごくお得だと思いませんか?
年収や家族構成などによって、ふるさと納税における控除上限額は変わりますが、今年12月までに納税した分は、来年度に支払う所得税と住民税から減額されます。
なので実質2,000円の負担で自分がいくらまでふるさと納税をすれば1番得なのかは知っとかないといけませんね。
例えば、ゴウの場合は50,000円のふるさと納税をしたので、2017年度支払う所得税と住民税の中から、48,000円分が減額されるというわけです。
そのお礼として、A4以上の肉やウナギが食べられるんです。
今回開催するイベントでは、「そもそもふるさと納税ってなに?」、「ふるさと納税は何がお得なの?」を勉強しながら、新富町のご協力のもとふるさと納税のお礼の品と同等のA4以上のお肉やウナギ、地鶏、野菜、そして日本一に輝いたお茶をご用意いたします!
おいしいものを食べたい方、ふるさと納税したいと考えている方、地域を知りたい方は是非この機会に新富町とふるさと納税の魅力を味わってください。
新富町、本当にいいんですって!
この魅力、12月3日(土)にいいオフィスに来たら伝わります。絶対に。