
僕と一緒に始めませんか?世界一のカードゲーム「マジック:ザ・ギャザリング」
こんにちは。ライターの紳さんです。
先日、とあるイベントに参加するため秋葉原のレンタルスペースに行ってきました。
6月にOPENしたばかりの「アイデアの城」。
レンタルスペースが2部屋、ショップが1部屋というつくりで、全体的にかなり良い雰囲気でした!
こちらはショップ。
正直、何が売っているのかは分かりませんでした。
全体的にすごく良い匂いがしたので、女の子がハマると思います。
こちらはレンタルスペースの1部屋。
会議、イベント、セミナーなどに使えるそうです。
撮影会場としても何かと利用できそうなロケーションですね!
で、今回はこの素敵なレンタルスペースで「世界で最も流行っているカードゲーム」であるマジック:ザ・ギャザリング(以下、マジック)のプレリリースイベントが行われたんです。
マジックは7月22日(金)に新しく、『異界月』、英語名だと『Eldritch Moon(エルドリッチムーン)』という製品が発売されます!
このネーミング、厨二っぽくて最高ですね。積極的に「エルドリッチムーン」と声に出していきたいと思います。
さて、プレリリースはこの異界月を一足先に体験できるという素晴らしいイベントなのですが、本来であれば全国的に7月16日(土)〜7月17日(日)の間に行われるイベントです。
今回は一般公募による抽選に当選した方と、一部の関係者のみが集まり「先行プレリリース」という形で行われました。
・
・
・
・
・
そしてありがたいことに、僕は関係者として招待されました。
LIGでも過去にマジックに関するPR記事を書いてきたので、その影響だと思われます。呼んでいただき、本当にありがとうございます!
僕、マジック大好き!
販売元のウィザーズ・オブ・ザ・コーストさんも大好き! その社員の皆さんも!
僕と一緒に始めませんか?世界一のカードゲーム「マジック:ザ・ギャザリング」
マジック:ザ・ギャザリングをLIGで流行らせたい!紳さんの挑戦。【記事の最後に告知あり】
子供から大人まで!マジック:ザ・ギャザリングの無料講習会を開催しました。
ということで、早速、遊んでみたいと思います!
まずは参加者全員に配られるプレリリース・パックを剥いていきます。
プレリリース・パックの内容ですが
という感じです。
これらのパックを剥いて、中から出てきたカードのみでデッキを作り、戦うのがプレリリースイベントの主なルールです。
※デッキ…カードの組み合わせの束のこと。プレイヤーはデッキの中のカードを駆使して戦う。
このルールなら現状のカード資産とかは一切関係ないので、「過去にマジックをやっていて、久しぶりにやってみたい」という方が気軽に参加することができます!
・
・
・
・
・
あ。
神話レアの「折れた翼、ギセラ」出たー!
この「折れた翼、ギセラ」は「消えゆく光、ブルーナ」と合体することで「悪夢の声、ブリセラ」へと変貌し、結果的に飛行と先制攻撃と警戒と絆魂を持った9/10の超強いクリーチャーになるけど、ここまで書いててマジック歴20年の僕ですらピンときてないのだから、やったこと無い人にとっては全く意味わかんない奴ー!!
いや〜、超嬉しいですね。いつの時代も神話レアの天使を引いたら嬉しい。
早速、今回つくるデッキにも入れたいと思います!
あと、FOILのゾンビトークンカードがカッコよかったです。
※FOIL…箔押しのこと。キラキラ光る上に珍しいので、価値が高い。
異界月では、何かとゾンビを生み出したりするカードが多く収録されていて、ゾンビ達がめっちゃ活躍します。
それにちなみ、今回のイベントではゾンビメイクを施した人が多数、参加していました!
このゾンビメイクを担当していたのは、ウィザーズ・オブ・ザ・コーストの美人広報、格内さん。
謎のメイクの才能です。
ドヤ顔ゾンビ。
なかなかのクオリティで、迫られた時は結構怖かったです!!
あと、
イベント参加者のほとんどがおっさんだったのが、違う意味でも恐怖でした。
いつか、このマジックというカードゲームのイベントを可愛い女の子達がいっぱいの部屋で開催したいと思います。
ちなみにゲームの成績ですが、僕は全敗でした。
自分ってこんなにマジック弱かったんだな、ってビックリしましたね。天使、毎回出たターンに即死してましたから。
まぁ、こういうイベントは勝ち負けじゃないから! 楽しめるかどうかだから!
ただ、全勝して景品を持って帰ったメンバー達がガチだったことだけはお知らせしておきます。
本当に、素晴らしい会場&雰囲気の中、大好きなマジックが遊べて幸せでした!
イベントに参加された皆様、運営の皆様、本当にお疲れ様でした。 楽しい時間をありがとうございます。
本番のプレリリースイベントは7月16日(土)〜7月17日(日)の日程で全国のカードショップ、書店などで開催されます。
この週末に何の予定もカードゲーマーの皆様は是非、参加してみてください!
以上、紳さんでした。