
こんにちは。
野田クラクションベベーです。
広島市に滞在して、3週間ほど経ちました。
その中で色々な人と出会い、たくさんの体験などをしましたのでご紹介したいと思います。
それでは……
・
・
・
ヒア・ウィ・ゴー!
今年は優勝!? 強すぎる広島カープの試合を堪能してきた
7月3日現在、首位独走中の広島東洋カープの本拠地である「MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島」にやってきました。
隣のサングラスを掛けているワイルドな人は、先日お世話になった「ひろしま焼 冨士山」の店主、冨士山さんです。EXILEみたいですね。
広島市に来てから、根っからの黒田投手のファンという設定です。
7回になると、赤い風船を膨らませて選手を応援する準備を行います。
風船を誤って飛ばしてしまったため、「Let It Go」を歌ってその場をやり過ごしました。
しかし平日なのに、このお客さんの数はすごい……。
試合には、広島カープがサヨナラ勝ちをしました!
冨士山さんのガッツポーズは、選手よりも輝いていてカープ男子ってかっけぇと心の底から思いましたね。カープ男子最高!!
ムエタイを体験したら、ふくらはぎが取れる錯覚に陥りました
先日、BARで働いたときに「べべさんを見ているとこっちまで太った気分になるからムエタイに行って痩せて来てください」と言われたので、ボクシングジム「ストライカー」さんに行ってきました。
ストライカーさんでは、1,000円で体験レッスンを受けられます。
体験だから楽勝かと思っていたのですが……
日頃の運動不足とトレーナーのドSな性格のおかげで……
・
・
・
ボコボコに鍛えられました。
一緒に体験レッスンを受けたBAR NEWKINGの店長のたまさんも、このあり様です……。
日頃運動不足の方も、本格的にやりたい方も、ボコボコに鍛えてくれるストライカーさんで汗を流しましょう。
また、日本全国でジムを経営している方、運動不足の自分に運動というスパイスをお与えください。(※運動させてください)
旨すぎ!炙り焼きダイニング「cent」さんで、ハンバーグとレアビーフカツサンドを堪能しました
広島県舟入町にある、炙り焼きダイニング「cent」さんにやってきました。
人気のハンバーグランチ。
「ご飯」「ハンバーグ」「スパゲッティ」のプレートの美味しさって、テレビのMCでダウンタウンが出ているときくらい安定していますよね。
パク……。
ジューシィ……!! 肉汁フォーーー!!!
お店で1番人気の「レアビーフカツサンド」もいただきました。
僕のカツサンドの概念が崩れかけようとしています。
美味しさを表現する言葉は色々とあると思うんです。
「お肉の柔らかさが焼いた香ばしいパンに挟まれていて、サクサク感とジューシーさが1度で2度楽しめる」とか、「カツサンド革命第1章、美味しさのテーゼ」など。
ただ、一言で言うと…
・
・
・
「美味しい」
この言葉に尽きます。
広島に行ったら、このカツサンドを食べないと、「ディズニーランドのホーンテッド・マンションの暗いところでキス」をしなかったときくらい後悔しますよ。
自分のチャクラを解放させるためにヨガを体験しました
先日、BARで職場体験をしたときのお客さんだった、増戸さんのヨガ教室に遊びに行きました。
隣で一緒に精神統一をしているのは、同じくBARのお客さんだった桑原さん。
なんかのポーズ。
なんかしらのポーズ。
とにかく痛いポーズ。
・
・
・
もうなんなのかわからないポーズ。
最後にレッスンを受けた3人で写真を撮ったのですが、むさくるしい写真になってしまった。本当にすいませんでした。
元々、エステティシャンとして活動をしていた増戸さんですが、多忙のあまり不眠、疲れ、ストレスで眠れない日々が続いたそうです。
そんなときに、リフレッシュ目的でヨガを始めた途端に体調も良くなりハッピーになったんだとか。
寝れない人や体調を壊しやすい人は、ヨガをしてリフレッシュしましょう!
食を自分たちでクリエイティブするイベント「腹ペこデザイン」に参加しました
キラッ。
ストンッ。
シュコーンッ。
パスーンッ。
・
・
・
料理って見た目や盛り付けでこんなにも変わるんですね。凄すぎませんか?
そんな、素敵な料理を作っているのが出張料理人の細川芙美さん。
お肉の美しさに負けないくらいの笑顔で、こちらまで笑顔になります。
腹ペこデザインのテーマは、自分たちでデザインして「食」を楽しむこと。
ドレッシングを作ったり、
パンと野菜などを組合せてデザインをしたり、
盛り付けたりで、美味しさも倍増しちゃうイベントに参加した皆さん。楽しそうですね!
何ごともそうですが、ちょっとした工夫やアイデアで素敵になりますよね。めっちゃ「Life Is Good」なイベントだと思いました!
人生初のコストコ! ホットドッグ180円という値段に心が震えました
さて、広島県のいいところを紹介してきたわけですが、最後はコストコを紹介して終わりたいと思います。
なぜ、コストコなのかというと……
このホットドッグが180円で食べることができるからです。
さらに……
ドリンクも飲み放題です。
1日300円で暮らしている僕からすると「楽園」「天国」としか言いようがない場所なんです。
せっかくなので、店内も回ってみました。
大量のパン。
僕の顔よりも大きいウィスキー。
鶏肉のステーキの試食や、
サーモン醤油漬けの試食など。
・
・
・
天国なんですか?
移動型乞食のような生活をしている自分からすると、天国としか呼びようがないです。ありがとう、コストコ。
・
・
・
ただ、コストコに入るためには「知り合いがコストコの会員」か「入会金4,000円」がかかるそうです。
全国のコストコ会員の皆様、どうか僕をコストコ(楽園)に連れて行ってください。
まとめ
広島市でも色々な人と出会いました。
これまでも人の繋がりで旅をさせて貰っていたわけなんですが、広島市では特に人の繋がりを強く感じました。
これから全国の皆様とも素敵な出会いを増やしていきたいので、ぜひお声掛け下さい!広島市の皆様、本当にありがとうございました!
使ったお金は、ごはん代655円でした!(4日分)
【使ったお金】
ごはん代:655円(4日分)
【残りの所持金】
16,105円
次回は、福山市で「空き家」問題について調べてきます!
以上、ベベでした。
※LIGブログ編集部よりお知らせ
読者の皆様、べべ旅の記事を読んでいただき誠にありがとうございます。
この連載は実際にべべがその土地を訪問してから記事を公開するまでにタイムラグがあるため、正確なべべの現在地を知りたい場合は
をご確認ください。
全国の皆様からの激励のメッセージ等、お待ちしております。
今後とも野田クラクションべべーを宜しくお願い申し上げます。