
柔軟な発想で世の中の課題を解決!イスラエルのスタートアップのアイデア5選
こんにちは。DevRelチャンネル外部ライターの阿部です。サムライインキュベートに所属しています。気づけば2016年も半分を過ぎてしまい、年々加速していく時間の経過についていけていません。
さて、2016年6月25日〜26日に、天王洲アイルで「SAMURAI ISRAND EXPO’16」(SIE’16)というイベントを開催します。最先端のIoT、テクノロジー、アイデアが詰まっているイベントとなっているので、運営者側からの視点でオススメポイントをぜひ紹介させてください!
東京駅から約20分という立地にある島「天王洲アイル」。サムライインキュベートはここを貸し切り、「人類の多様性と共感」をテーマに、15のカンファレンスと4つのピッチ、そしてブース展示をおこないます。
当日は、ブース展示やカンファレンスの合間にふらっと立ち寄れるおいしいお店もたくさん登場する予定です。アジア料理やスイーツなどのフードバスに加え、クラフトビールが飲める「T.Yハーバー」やおしゃれなジビエ料理の店「SOHOLM」もあります。
また、運河にも舟が運行します。天王洲から東京港・レインボーブリッジ・お台場周辺を周遊し、観光も一緒にできることでしょう。カップルや家族連れ、海外からの友人を案内するのにも最適です。
さて、そんな「SAMURAI ISRAND EXPO’16」の魅力を3つに絞り、簡単に紹介させてください。
当日おこなわれるカンファレンスは、IoTやAi(人工知能)、VR、FinTech、ドローン、サイバーセキュリティなどなど、さまざまなテクノロジーをテーマにしています。「興味があるけど、実際よくわからない……」という方も十分楽しめる内容です。
また、「ブレインテック」など、普段聞き慣れないけれど既に海外ではビジネスとして成功しているセッションもあるんです。
身体から受けている信号と、脳の信号との関係性をデータ化にすることで、脳へのアプローチが可能になるそうです。
例えば、人の手の動きをセンサーでデータ化し、同じタイミングで起こる脳の信号もデータ化しておきます。視覚障害のある方が手を動かしたときに、先程のデータを使って脳に同じ信号を送ると、脳にイメージが作られ、コミュニケーションが取れるといったことができるそうです! 点字ブロックを覚えなくても済むアプローチ方法として、今研究開発が進んでいるそうです。
ブレインテックが発展していけば、障害者支援や病気・怪我の支援といった部分に加え、IQや集中力を高められたり、いずれ脳の記憶を外部HDに保存し、取り出したりといったこともできるようになるそうです。取り出したデータを他の誰かにインプットできるようになったら、まさにテレパシーですよね。
また、GAMERS LEAGUEさんとコラボし、25日にはe-Sports大会を開催します!
次のような競技性の高いゲームがe-Sportsにつかわれています。
日本での認知度はまだそこまで高くはないですが、実は正式にスポーツとして認められている国もあります。生活ができるくらい稼いでいる方も多く、トップクラスだと1億円ほどを稼ぐ方もいるんです。
そんなe-Sportsの大会を、当日は観覧できます! 実際にプロゲーマーの方が目の前でプレイします。プロゲーマーのレベルを生で見れる大チャンスですよ!
日本やイスラエル、イタリアなど、国内外のスタートアップによるブース展示もおこなわれます。
個人的におすすめしたいのが、イスラエルのスタートアップが開発したペンダント型のIoT機器「TOKY」。なんとこれ、ぬいぐるみに命を吹き込めるというアイテムなんです! ぬいぐるみにこのペンダントをつけて、スマートフォンアプリから「どんな声が出るか」の設定ができます。
ペンダントにはAI(人工知能)が搭載されていて、勝手にしゃべります。まるでぬいぐるみとお話できるような、そんなIoTのおもちゃです。さらにおもしろいのが、TOKY同士でもお話ができるということ。ぬいぐるみ同士がしゃべっている所を想像するだけでちょっと疲れがとれそうです。
起業家大国でもあるイスラエル、その発想の原点はディスカッションが大好きだということ。ぜひ、当日プロダクトについての質問、感想なども話してみてください。とても喜ぶと思います。英語の勉強にもなり一石二鳥ですよ。
イスラエルのスタートアップに興味のある方はこちらもどうぞ。 柔軟な発想で世の中の課題を解決!イスラエルのスタートアップのアイデア5選
当日はスタートアップのピッチ(自社サービスのプレゼンテーション)も聞くことができます。イスラエル大使館さんと共同で、女性起業家のピッチコンペティションを開催予定です。
また、ブース出展されているスタートアップの方がジャンル毎にピッチをおこないます。著名人が多数参加しているオンラインサロン・プラットフォームのSynapseさんや、スポットコンサルティングのビザスクさん、スマートロックのQurioさん等が登場予定です! ぜひご覧ください。
今回は、天王洲アイルを目一杯使った初の試みということもあり、私達もとてもドキドキ・ワクワクしています。(拝聴したいカンファレンスもいっぱいありますが、そこは運営者なので我慢……)
当日来てくださった皆さんが、スタートアップの新しい技術や、それぞれのテーマのカンファレンスを聞いて、「これからの世の中で何が起こるんだろう」「どんな未来に近づいているんだろう」と考えるきっかけづくりができれば幸いです。
みなさまの来場をお待ちしてます!