
野尻湖からこんにちは。「LAMP」支配人の堀田です。元気です!
まずはこちらを御覧ください。
こちらは、長野県野尻湖にあるゲストハウス「LAMP」で楽しめる山菜採りハイキングで採れた山菜たちです! ザルに並べられた山菜は、このまま自分たちで天ぷらにします。
採れたて揚げたての天ぷらは、最高に美味しいですよ〜!
今回はそんな山菜ディナーの美味しさと、山菜採りハイキングについてご紹介します!
自分の夕ごはんは自分でゲット!人気の山菜づくしディナー
「LAMP」の山菜採りハイキング最大の魅力は、20種類以上もある採れたての山菜をその日に食べられること。天ぷらはその場で揚げたものを、おひたしや和え物はLAMPシェフのオリジナルレシピでいただきます。
揚げたてサクサクの天ぷらをどうぞ!
この日採れた山菜は全部で23種類でした。多い日は28種類もの山菜が採れることも。
天ぷらはお客さま自身で揚げていただきます。山菜採りに参加した方と相席になれば、みんなで天ぷらを楽しめますね!
シェフオリジナルの山菜料理を味わう
シェフオリジナルの山菜料理を食べながら、山菜天ぷらが揚がるのを待ちましょう。
こちらの山菜料理、山菜一つ一つのうまみや苦味を活かした味付けに。これが本当にうまい。
この山菜づくしディナーは山菜採りツアーに参加された方のみの特別なディナーです。山菜ツアーに参加して、ぜひ食べてくださいね!
根曲がり竹が採れる季節はこんな料理がでることも!
僕は長野にくるまで「根曲がり竹」の存在を知らなかったんですが、皆さんご存知でしたか?
- 根曲がり竹とは
- チシマザサと呼ばれる笹の茎の根本部分から曲がって出てくることから根曲がり竹と言われている。長野や青森に生えていることが多く、収穫後時間が経つ毎に風味が失われる。そのためその日に調理その日に食すのがポイント。
この根曲がり竹がおいしいんです。長野でたけのこは、この根曲がり竹のことを言います。
採れたての根曲がり竹は天ぷらにしたり、写真のように焼いて食べたり……
たけのこ汁として食べたりします。
このたけのこ汁は、サバ缶を入れて作ります。名物たけのこ汁を是非お召し上がりください。
「う〜ん、見てるだけでほっぺたが落ちそう!」とスタッフの潤奈ちゃんも言うてます。多分。
さて、この美味し〜い山菜づくしディナーを食すためには、山菜狩りハイキングで山菜をゲットしないといけません。
山菜採りハイキングも魅力たっぷりですよ!
おいしそうな山菜を探せ!緑いっぱい山菜採りハイキング
山菜採りハイキングは、藪漕(やぶこ)ぎをしながら、想像以上に山奥まで入ります。そんな山菜採りハイキングの1番の魅力は、やはり山菜を採ることです。
山菜採りで目指すは上物!
山菜採りハイキングでは、新しい山菜が見つかると、その場でガイドが山菜の説明をしてくれます。一通りの説明の後に、各自が山菜を探しながら歩くのが山菜採りハイキングの特徴です。
その日、誰が1番の上物(=太くて柔らかく美しい状態の山菜)をゲットできるか競争しても楽しいですよ!
上物をゲットできるよう、目を凝らして探してくださいね!
マイナスイオンたっぷり!新緑の中のハイキングでリフレッシュ!
山菜採りハイキングの魅力はなにも山菜を採るだけではありません。森や水などの自然を満喫できることも魅力です。
雪解け水が流れる小川のせせらぎを聞きながら、青々とした木々の中のハイキングは、山菜採りを忘れるくらい気持ちいい時間を提供してくれます。
ときには上の写真のような大木に出会えることも。
山菜ハイキング中は、小川を渡り森の奥へ向かうこともあります。小川の水はとても冷たく、澄んでいます。
山菜採りハイキングのコーズにもよりますが、途中湧き水が飲めるスポットに行くこともあります。
冷たくて美味しい湧き水もお楽しみください!
春の魅力たっぷりの山菜採りツアー、山菜づくしディナーは、最高。
春の魅力がたっぷりつまった山菜採りハイキングは、採るときも、食べるときも最高に気持ちいい、癒やしの時間を提供してくれます。
空気も水もうまい信濃町へ、是非一度お越しください。最高の体験があなたを待っていますよ!
お申し込みや詳細はこちらから!
http://www.sundayplanning.com/mountain/sansai/12
皆さんにお会いできるのを楽しみにしております!