
こんにちは。「ゲストハウスLAMP」シェフのマメさんです。
![]() |
人物紹介:マメさん 長野県野尻湖にあるゲストハウスLAMPのシェフ。凄腕の料理人だが、「豆」を心から愛しているためどんな料理にも豆を添えようとしてしまうおちゃめな一面を持っている。 |
---|
もうすぐバレンタインデー。スイーツを手渡すことで日頃の感謝の気持ちを伝える方も多いと思います。せっかくのバレンタインデー、想いをたっぷりこめた手作りスイーツをあげませんか? ただ手間も時間もかかる「手作り」のバレンタインデーって、ハードルが高くなりがちですよね。
今回は、そんな女性のみなさんに、とってもシンプルで簡単なマメさんとっておきのバレンタインデーレシピ「チョコレートディップ・ド・ナッツ」をご紹介しちゃいます。
簡単シンプルだけどおいしい!「チョコレートディップ・ド・ナッツ」の作り方
1. 材料を揃える
- 塩……2g
- 水……6g
- アーモンド……40g
- ピーカンナッツ……40g
- ヘーゼツナッツ……20g
- チョコレート(ブラックがオススメ)……30g
- 生クリーム……15g
※ ナッツはローストされていないものを!
上記の材料にプラスして、さらに隠し味として加えてほしいのが唐辛子! これがはいるだけで大人の味になるんです。
2. チョコレートと生クリームをあわせ、湯煎する
まずは小さめの鍋でチョコレートと生クリームをあわせましょう。
チョコレートと生クリームをあわせた鍋を、沸騰したお湯に浸しながらヘラでゆっくり混ぜます。
ガチャガチャかき混ぜず、やさし~くやさし~くね♩
3. 塩と水をフライパンで沸騰させる
チョコレートと生クリームが溶けたら、別のフライパンで塩水を作ります。
塩が溶けきって塩水ができたら、そこにナッツを全部入れちゃいましょう! ザッザッとフライパンを前後に振ると、上手い具合に塩水が絡んでくれますよ。
表面に塩の白いコーティングがされたらOK♩
ここで隠し味の唐辛子をかけていきます! 僕は狂ったように辛いものが好きなのでいっぱいかけますが、みなさんはほどほどにしてくださいね。
4. ナッツに溶かしたチョコを半分つける
唐辛子をかけ終えたら、ナッツにチョコをつけていくのですが……ここで大事なのは、一粒一粒にちゃんと愛情と想いを込めること。愛着が湧くので名前を付けてみるのもオススメです♩
マメ美(僕が付けたナッツの名前)にチョコをコーティングしながら、心の中で唱えましょう。想いよとどけっ♩ 想いよとどけっ♩
クッキングシートを敷いたお皿に並べていきます。
たっぷりの愛と想いを込めたマメ美やマメ子、マメ代たちが勢ぞろいしました♪ この状態で30分ほど冷蔵庫に入れて乾かしましょう。
6. 固まったらお気に入りの瓶にいれてラッピング
これで完成です!
瓶に入れると可愛いし、気軽につまみやすいので、きっと喜んでくれるはずです♩
……何か忘れていると思ったら、とっておきの魔法をかけるのを忘れていました!
お豆さんを用意して……
想いよとどけっ! 想いよとどけっ! 想いよとどけっ! 想いよとどけっ! 想いよとどけっ! 想いよとどけっ! 想いよとどけっ!
想いよ……とどけェェェェェェェェェェ~!!!!!!!!!!!
・
・
・
・
・
お豆さんパワー注入完了!
……これでバッチリあなたの想いが届くはず。ぜひ今年のバレンタインデーは「チョコレートディップ・ド・ナッツ」を作ってみてくださいね……。
それでは、また。マメさんでした。
![]() |
マメさんのワンポイントアドバイス ナッツは保存がきくので、バレンタインデーの3・4日前に作っておいても大丈夫! 10日間くらいは保存できますよ。 |
---|