こんにちは! メディアセールスの塚本です。
私は普段セールスとして、転職サイト「Poole」チームで活動をしているのですが、ふと「クリエイターさんって何に興味があるんだろう?」「どういうところにいるんだろう?」と気になりました。
そんなとき、エンジニアののびすけのIoTLTの記事を見て思ったんです。「きっとここに来るはず……!」と。
というわけで、今回「IoT縛りの勉強会! IoTLT Vol.9」が11月19日に六本木ヒルズにあるGoogleオフィスでおこなわれるとのことだったので、行ってきました!
「IoTLT」とは
株式会社リレーションズの土屋氏と弊社のびすけが主催をしている「IoT(Internet of Things)」に関する勉強会です。
IoTに興味のあるハードウェア系やWeb系のエンジニアの方に登壇をしていただき、1人5分くらいで「LT(Lightning Talk)」をおこないます。過去8回の開催では、100名前後の方にお越しいただいているのですが、9回目の本イベントには200名を超える方から参加の申し込みがあり、立ち見が出るほどでした。
今回のレポートでは、登壇者の紹介とどんな勉強会だったのかを皆さんにお伝えしていきます。
IoT縛りの勉強会! IoTLT Vol.9
19:30〜 オープニング
主催の株式会社リレーションズ土屋氏とのびすけによるイベントの説明からスタートしました。本イベントの概要、諸注意を簡単に解説していただきます。
それから、今回場所の提供をしてくださった、GoogleのCloud Platformセールススペシャリスト橋口氏より、GoogleのIoTに対しての取り組みのお話がありました。
19:40〜 スポンサーLT
今回懇親会のスポンサーとなっている一般社団法人クラウド利用促進機構、運営委員長(代表理事)の荒井氏によるLTです。
普段どんな活動をされているのか、来春リリース予定のサービス「IoT Controll Manager」についての説明がありました!
登壇者 | 荒井氏 |
---|---|
タイトル | クラウド利用促進機構(CUPA)とIoTの話 |
19:50〜 いよいよ登壇者によるLT開始♡
それでは、LTをひとつずつご紹介していきます!
IoTシンセサイザーを作ってみた
現役大学4年生とは思えないLTでした。実際に動画を使って動かしているところが見られたので、わかりやすかったです!
登壇者 | 井上氏 |
---|---|
タイトル | IoTシンセサイザーを作ってみた |
バイブでLチカしてみた
「Lチカってなんだろう?」と思ったら、“LEDチカチカ”の略らしいです。帰ってきて社内のエンジニアさんに聞いたら「そんなのも知らないんですか」と言われました。
使っていない携帯はたくさん持っているので、バイブでLチカだけならできるかもしれません。今度チャレンジしてみたいです!
登壇者 | 竜口氏(Loco Partners) |
---|---|
タイトル | バイブでLチカしてみた |
電気工学初心者が照度センサーで室内音楽をコントロールする
IoTLT歴が1ヶ月とのことでした。色々な勉強会に参加したり、電気工学を勉強しようと秋葉原の電気街を歩いたりしたそうで、電気屋さんの友達がたくさんできた!と仰っていました(笑)
登壇者 | 山口氏(Loco Partners) |
---|---|
タイトル | 電気工学初心者が照度センサーで室内音楽をコントロールする |
SORACOMのAPIを使ってSIMにあんなことやこんなこと(仮)
SORACOM Airというサービスを使ってSIMを一括操作してみようと、実際に作ってきたシステムに触りながらお話をしていただきました。
登壇者 | 山口ひろふみ氏(AMG Solution) |
---|---|
タイトル | SORACOMのAPIを使ってSIMにあんなことやこんなこと(仮) |
Simple IoT BoardでIoT
Simple IoT Bordを使って、どんなことができそうかというお話をメインにしていただきました。
登壇者 | 勝純一氏 |
---|---|
タイトル | Simple IoT BoardでIoT |
Talk Eggをラズパイで作ってみる
IoT技術部の方が作られているTalk Egg(ボイスメールのようなものが送れるタマゴ)のお話でした♡
登壇者 | 小泉氏(IoT NEWS) |
---|---|
タイトル | Talk Eggをラズパイで作ってみる |
920MHz帯特定小電力無線
「イベント参加枠がもう満員だったのですが、参加をしたかったのでLT枠で参加することにしました!」と。かっこよすぎますね。
登壇者 | 松本昇氏(シーエスファーム) |
---|---|
タイトル | 920MHz帯特定小電力無線 |
エンタープライズIoTの妙な盛り上がり
IoTに関する本を執筆された大川さん。現在国内ではIoTを推進しているというお話をいただきました。やっと日本が追いついてきましたね……。
登壇者 | 大川氏(三菱総研) |
---|---|
タイトル | エンタープライズIoTの妙な盛り上がり |