こんにちは。夏風邪をひいた、ひろゆきです。冷房をつけっぱなしで寝ると一発でアウトですね。
それでは、7月のアクセス解析結果を発表していきます!
7月度月間訪問者数とPV
PV 1,559,967 (先月:1,473,087)
訪問者数 818,458 (先月: 707,256人)
平均PV 1.91 (先月:2.08)
6月に比べると訪問者数が10万人近く増えています。これは良い材料なのですが、平均PVが逆に下がりました。
実は、これは我々にとって意外な結果だったのです。
なぜなら、5月くらいから頑張って記事の公開本数を1日に2本から3本にする事により、1人当たりの平均PV数を上げようとしたのですが、むしろ下がる結果になったからです。
1人当たりの平均PV数には、「新規訪問者の割合」も関係するかと思ったので調べたところ、ここ数ヶ月でそこまで大きな増減はありませんでした。1日の記事の公開本数を増やせば単純にPVが増える、というワケにはいかないようですね。
Adsenseの広告収入
7月度広告収入 236,272円 (先月: 197,464円)
クリック単価 59円(先月:60円)
Adsense広告の収入は順調です。やはり、安定してますね。
Adsense広告は自動的に目新しい広告が次々と配信されるので、クリック率が極端に落ちることもなく、ずっと表示させていても安定した収入が得られるところが魅力です。
7月度人気のあった記事TOP10
1位
38,127PV (先月:—)
2位
忙しい人にこそ見て欲しい。『忙しい人と仕事ができる人の20の違い。』
36,576PV (先月:63,950PV)
3位
PhotoshopCS5以上を使っているなら…髪の毛切り抜きは「境界線を調整」がオススメ
29,960PV (先月:—)
4位
非モテ人間が「美人の多い会社」で働いて気付かされた8つの真実 | 株式会社LIG
26,118PV (先月:—)
5位
これがあれば自信が持てる! ライター必携の原稿セルフチェックシート15項目
20,424PV (先月:—)
6位
結婚のご報告。30年彼女がいなかった僕が、秒速で結婚できた理由。
19,507PV (先月:17,978PV)
7位
TwitterやFacebookユーザーにオススメ!アイコン作成サイトまとめ16選
17,694 PV (先月:21,192 )
8位
16,781PV (先月:—)
9位
16,691PV (先月:—)
10位
実例で分かる!究極の写真編集ソフト「Photoshop Lightroom」の使い方
15,669PV (先月:—)
社長が結婚しました。
結婚発表記事が見事、アクセス数1位になり、読者の皆様からはたくさんの祝福の言葉を頂きました。これは是が非でも社長には幸せになってもらわないといけませんよね!
あらためて、おめでとうございます!社長!
7月の検索キーワードランキングBEST10
新たに「検索キーワードランキング」も発表していきたいと思います。
1位 結婚
2位 アイコン 作成
3位 フラットデザイン
4位 ランディングページ
5位 ケンタッキー 食べ放題
6位 コピーライト
7位 スクリーンセーバー
8位 アイコン 無料
9位 copyright
10位 背景 素材 無料
さすがにWEB制作会社のブログだけあって、WEB制作関連のキーワードの流入が多いですね。少し変わったところでは「ケンタッキー食べ放題」とかがランクインしています。
しかし1位は「結婚」。何かと「結婚に関連する記事コンテンツ」が多いLIGブログです。
LIGブログへユーザーを流入したサイトTOP5(検索エンジンを除く)
1位 Facebook 121,317人 (先月: 99,199人)
2位 Twitter 34,221人 (先月:36,180人)
3位 はてな 30,974人 (先月:18,317人)
4位 Gunosy 27,983人 (先月:41,759人)
5位 feedly reader 9,699人 (先月:1,627人)
feedly readerが急激に順位を上げ、ランクイン。
Googleリーダーがサービスを終了した事で、一気にfeedly readerに乗り換える人が増えたんでしょうね。
また、SNS関連では、安定してFacebookからの流入が多いです。ありがとう、Facebook!
ブラウザ人気TOP10
1位 Chrome 290,741人 (先月:234,113人)
2位 Safari 143,321人 (先月:124,622人)
3位 Firefox 113,818人 (先月:94,224人)
4位 Safari(in-app) 90,215人 (先月:93,708人)
5位 Android browser 60,931人 (先月:57,378人)
6位 IE10.0 43,126人 (先月:25,986人)
7位 IE9.0 30,678人 (先月:36,241人)
8位 IE8.0 26,496人 (先月:23,024人)
9位 Opera 5,381人 (先月:4,505人)
10位 Mozilla Compatible Agent 4,636人 (先月:3,216人)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
11位 IE7.0 3,703人 (先月: 3,136人)
ついにIE10.0がIE9.0を順位で抜きました。
Windows 7の自動更新機能が有効になっているパソコンはIE10.0へのアップデートが自動的にされますので、その影響が強かったのだと思います。逆にIE9.0がどんどん減っているのにIE8.0が増えているのは、IE8.0を好んで使っている方(アップデートを拒否)が多いからなんでしょうね。
OS人気TOP5
1位 Windows 396,231人 (先月:327,189人)
2位 iOS 172,283人 (先月:166,963人)
3位 Macintosh 169,905人 (先月:138,888人)
4位 Android 71,884人 (先月:66,534人)
5位 Linux 4,245人 (先月: 3,252人)
ちなみにWindowsの内訳は
- 「7」 281,401人(先月: 229,599人)
- 「XP」 66,818人(先月: 57,582人)
- 「8」 25,870人(先月:19,832人)
- 「Vista」21,419人(先月:19,622人)
- 「その他」723人(先月:554人)
7月は比較的Windowsユーザーのアクセスが多かった月でした。統計的にWindowsユーザーはMacユーザーよりも35歳〜49歳の方、いわゆるM2層、F2層の割合が高いと言われています。
7月はビジネスやライティングに対するちょっとしたHow to系の記事が多くアクセスを集めていたので、その影響なのかも知れません。
まとめ
1人あたりの平均PVを伸ばすには、どういった工夫が必要なのか、という事を考えさせられる月でした。
もちろん、良質なコンテンツをたくさん用意する事が何よりも大切だと思うのですが、他の記事へのわかりやすい導線を用意するとか、興味を惹いて気軽に読んでもらえるような記事のタイトルを考える、など、色々と改善していく必要があると感じます。