アメリカを1ヶ月横断したアノ人に必要最低限の「旅の英会話フレーズ」を教えてもらった

アメリカを1ヶ月横断したアノ人に必要最低限の「旅の英会話フレーズ」を教えてもらった

うらら

うらら

こんにちは、英語チャンネル『Plluto』担当のうらら(@uraranbon)です。実は、社内に英語が喋れなかったけれどアメリカへ1ヶ月横断したツワモノがいるので話を聞いてみました。

アメリカを1ヶ月横断するのに最低限必要な英会話フレーズを聞いてみた

今回話を聞いたのは、こちらの方です。

bebecircle 野田クラクションベベー(以下べべ)
2014年冬よりLIGにジョイン。スマホゲームアプリ『TOWER RISING』の特別企画「ベベ旅ひとりぼっちのアメリカ編」にて、アメリカを1ヶ月かけて横断した。現在は『LIG LIKE』の担当で「OUKY Tシャツ」を販売している。当時の様子を実況していたTwitterアカウントはこちら

企画の特性上、ときには野宿をしたり、車内泊をしたりしていたとのこと。英語をよく使ったのは「レストランやスーパーマーケットなどのお店、もしくは道や観光名所」だったそうです。そこで、役に立った旅の英語フレーズを聞いてみました。

This one.「これください。」

ほしいものを指でさしながら言えば、だいたい伝わる簡単な英語。たった2単語しかないので覚えやすいですね。

べべのコメント
何かほしいときも、ひとまずこれで通じました。名前がわかるときは、”xxx one, please.” と言っていました。

I’d like to 〜「〜をしたいです」

“I’d like to〜” の後に動詞をつなげることで、「〜をしたいです」という意味になる、とても便利なフレーズです。”I want to〜”よりも丁寧な表現になります。

▼ 例文

  • I’d like to go to New York.
    「ニューヨークへ行きたいです。」
べべのコメント
少し丁寧に言いたいとき、このフレーズで乗り切りました。

Uh-huh.「なるほど」

相手にもよりますが、 “Yes” や “OK” といったような相槌ばかり繰り返していては、すこし不自然に聞こえてしまうことも。より使われている相槌の “Uh-huh” を使うと、会話がスムーズに進むようです。

べべのコメント
郵便局で説明を受けているとき、ずっとこのフレーズを言っていました。

to A from B.「BからAへ」

切符を買うときによく使うフレーズです。例えば東京から大阪までのチケットがほしいときは、 “I’d like a ticket to Osaka from Tokyo.” となります。

べべのコメント
切符を買うときや、道がわからないときなどに使いました。

Cheers!「乾杯」

英語で「乾杯!」といえばこのフレーズ。イギリスでもアメリカでも “Cheers!” といいます。

べべのコメント
向こうで縁があり新たに知り合う人が多く、そういった人たちのパーティーに招待してもらいました。 “Cheers!” と片言でドリンクをかかげたら、知らない外国人も乾杯してくれて嬉しかったです。

How much?「いくらですか?」

「これ、いくらですか?」と聞きたいとき、正確には “How much is this?” という表現になりますが、簡単に「いくら?」と聞きたいときは “How much?” で十分です。

べべのコメント
値段を知りたいときはかなりあったので、頻出フレーズでした。

I don’t know.「わからないです」

「知らない」「わからない」ということを伝えるには、このフレーズです。「わからない」ということを伝えていかないと、相手には自分がどこで問題を抱えているかも伝わりません。

べべのコメント
これは必須です。

Tastes good.「おいしい」

“It tastes good.” で「これの味いいね」「おいしい」という意味となり、口語では”it”を省略して “Tastes good” で表現します。”Delicious” や “Yummy” といったようなフレーズもありますが、”Tastes good.” はカジュアルに使える便利な表現です。

べべのコメント
レストランや招待してもらったパーティーで。便利なひとことです。

びっくりするくらい、2〜3つの単語で成り立つ文章がほとんどでした。

英語ができないとハンバーガーしか食べられない

せっかくなので、英語ができない中でのアメリカ横断はどうだったのか、聞いてみました。

自己紹介はどのようにしていたのでしょう。

bebee

「ジャパニーズコメディアン」とか「シンガー」って言っていました。実は僕、YouTubeに毎日、映画『アナと雪の女王』のテーマソングを歌った動画を投稿していたので。ウケは良かったですね。

英語がわからなかったときはどうしていましたか。

Wifiをもっていっていたので、翻訳アプリを使っていました。1度、Wifiを落として壊してしまったのですが、そのときは本当に大変でしたね。身振り手振りを交えながら、つたない英語でなんとか伝えて・・・という感じです。

あと、ネット環境がない場所にはそもそも人がいないことが多いので、英語が必要なかったです。

「英語が喋れたら・・・」と思ったことはありましたか。

2つのシチュエーションでありました。
1つは「切符を買うとき」です。窓口で買うと値引き交渉ができたり、割引がきくと聞いていたのですが、英語で伝えることもできないので券売機で買っていました・・・。旅費を下げられるチャンスだったのに、もったいないと思いました。

2つめは食事のとき。「どんな味なの? どんな料理なの?」というのも聞けなくて。なので、「This one.」とずっと言っていました。そうなると、毎回ハンバーガーになっちゃったんですよね。

結論:最低限の英語では限度がある

今回べべに話を聞いて印象に残ったひとことは、「英語がわからなくても旅はできるけれど、英語がわかるほうがより楽しくなる」ということ。
わたしも大学生のころに1年間アメリカの大学へ通ったことがあるのですが、もっと英語力があれば図書館にある本をスラスラと読んで、知識を増やせたのに・・・と悔しかった経験を思い出しました。

海外の訪問をより楽しく、よりたくさんのことに挑戦したい人は、ぜひ語学を身につけていきましょう!

 


▼告知
2015年11月6日〜11月8日の間、LIGがプロデュースするゲストハウスLAMPにて “フィリピン留学 in 長野” 開催!
詳しくはコチラから:http://philippine-ryugaku-in-nagano.strikingly.com/

この記事のシェア数

LIGにはインターンから参加して丸3年いました。DevRel記事担当のエディターで、IoTなことしています。読書(森博嗣)とうどんが好き。IoTのECサイトをやってます :) 詳しくはこちら:dotstud.io

このメンバーの記事をもっと読む